お金って必要だよね。そんなことわかってる。私生活を潤滑に行うためには、お金で生活雑貨や食品を買ったりするためには、お金っていう対価が必要だもんね。
お金って大切だよね。自分の心を満たすためにカフェに行く、旅行に行く、美味しいものを食べる、良い家に住むなど何をするにもお金が必要だもんね。
お金ってみんな好きだよね。お金のために必死に働くこともできるし、お金がほしいあまりに起きてしまう犯罪もたくさんあるもんね。

お金で幸せって買えるのかな?私は半分賛成で半分反対

でもさ、お金で幸せって買えるのかな?よく、幸せはお金では買えない、っていうじゃん。
もちろんお金がなかったら好きなものを我慢しないといけない。極端な話、家もご飯も勉強も遊びも旅行もお金がないとできない。友達とのLINEも好きな芸能人のインスタ投稿を見ることもケータイ代が払えなかったらできない。
だからお金があれば好きなことはできる。むしろお金がないと、気の向くままに好きなことをし続けることはできない。

じゃあお金で幸せは買えるってこと?私は半分賛成で半分反対。だってお金がいくらあっても、それを使いたい目的がなかったら意味ないもん。目的、なんて硬い言い方しても小難しく聞こえちゃうね。
私はお金を使うものだけじゃなくて、お金を使ってする行動や時間を大切にしたい。自分の心を満たすためにカフェで過ごす時間を買う。大好きな人との旅をするためにお金を貯める。
ただカフェに行って映えるスイーツを口に運ぶだけじゃ、私は幸せじゃない。人気の定番スポットへ行って写真を撮って帰る旅はつまらない。毎日頑張る自分へのご褒美でもいいし、仲良しの友達とおしゃべりしに出かける“時間”が大事なんだ。
お金でモノやサービスは買えるけど、私が友達との時間や大好きな人と過ごす空間はお金だけじゃ買えない。

自分や相手が幸せになるためにお金を使いたいから、最低限は貯金する

私は自分が、相手が幸せになるためにお金を使いたいんだ。
勉強は自己投資。休日の遊びは心の癒し。美味しいごはんはこころと体へのご褒美。そして一緒にいて楽しいと思える人、自分を大切にしてくれる人と最高の瞬間を過ごせるように、そこで我慢をしないで一番欲しいモノを手に入れるためにお金があると思う。
それはプレゼントかもしれないし、レストランでの時間かもしれない。

だから私はこれがしたい!って思ったときに行動できる最低限は貯金しておく。現代では安定した職に就くという考えは古い、自分の提供出来る価値を上げて個人が大切な時代だなんて言われる。
まだ学生の私には社会人の大変さがわからない。貯金がどの程度できるのか、旅行や休む時間をどれだけ取れるのかもわからない。

それでも毎日必死で働いて稼ぐのは、自分が幸せに生きるため。そして私が幸せであふれたらその幸せを分けてあげられる余裕のある人になりたい。お金だけが理由で夢を諦めている人がいたら手を差し伸べられるような、人間的に大きな人になりたい。

自由に思うままに行動を起こせるように、私は余裕が欲しいのかも

私は余裕が欲しいのかもしれない。お金っていう制約にとらわれず自由に自分の思うままに行動を起こせる人間でありたい。だって毎日生きるのが精一杯みたいな生活してたら、いつかしんどくなって心が爆発しちゃいそうじゃん?

でも自分だけが幸せでも意味ないんだ。だって私は私の周りにハッピーが溢れないと本当に幸せじゃない気がするんだもん。だから私は、自分と自分の周りの人が幸せに人生を送れるようなお金の使い方をしたいな。