私は23歳で世間的にはまだまだ若者の部類なのだろうが、去年までの学生生活も終わり、社会人としての大変さに慣れてきたこの頃、少し老けたなと感じることもある。
夜中に集まって朝までカラオケオールとか飲み会なんてザラにしてたし、そのままバイトや授業にも行っていたのが楽しかったが、今では次の日のことを考えてしまう。まだ若いので夜まで遊ぶ体力はあるが、そんなに頻繁にはできないし、このままどんどん大人になって衰えていくのかなぁなんて思う。

今の時代では誰もが世界中に発信できる時代で、人のキラキラした写真や楽しそうな動画がすぐに見れてしまうので、自分の生活とその人を比べることも少なくない。無意識に人と比べて勝手に落ち込み、ストレスがかかっているのだと思う。

◎          ◎

今の若者はストレス耐性に弱く、またやりたいことがなくてふらふらしてる人が多い、とどこかのYouTuberが言っていた気がする。
確かにそうかもしれない。私にはこれといった夢はない。ただ、毎日幸せに暮らせるのが究極の目指す人生だし、そこに好きな人と好きなことができる時間があればもう十分だ。なんなら人がどう言おうが世の中の流行りが何であろうが、それでいいそれが幸せだと心の底から思えるようになることが最大の夢であり、私の目指すところなのだ。

小さい頃は「高校生になったら……」「大学生になったら……」「大人になったら……」なんて色々妄想も膨らませていたが、今は現実的な未来を考えてしまう。しかし、全く将来のことを考えずちゃらんぽらんに生きているわけでもない。
将来やってみたいことや行ってみたい場所はたくさんある。未来の私に何をさせたいかで今の優先度が変わってくると思う。

◎          ◎

今就いている仕事はエンジニア。本音を言うと未経験で避けていた道なのに配属先がシステム部署になってしまい、渋々エンジニアになったわけで挫折しかけているが、将来性があることは間違いない。需要もあるし、ここで踏ん張ってスキルを身につけられれば食いっぱぐれることもないだろう。

実は今の彼氏もエンジニアで、将来は2人でフリーランスになったら旅行し放題だね、なんて話もしている。実際リモートワークができるような「手に職」系の仕事ができれば幸せなんだろうなと思う。将来家庭が欲しい願望も、たくさん旅行をしたい(もちろん稼ぎたい)というような欲望は溢れるばかり。

◎          ◎

でも実際、今現状は慣れない会社という環境で嫌いだったシステムやパソコン、コーディングの勉強をするのが苦痛だと感じている。今が踏ん張りどきで頑張れば未来が明るいとわかっているからこそ苦悩している。
そんな逆境の中でも「ここで頑張りたいな」と思う私がいるのは、少なくとも私の中に存在する願望があるんだと思う。今の私は未来の私に自由をあげたいんだとおもう。

リモートワークができるようになって、家庭環境の近くにずっといられる状態で稼ぎ、気が向いたら引越しでも旅行でもふらっと行く。気のむくままに動きたいし、やりたいと思ったときにアクションを起こせるように準備万端にしておきたいんだと思う。

だから苦しくても今は頑張ろうかな。