私の苗字はとても珍しい。そして一人っ子である。
父の兄妹は妹(私から見ると叔母にあたる)しかおらず、もう結婚して名前は旦那さんの苗字になってしまっている。親戚も高齢者が多く、若い人はほとんどいない。
つまり、私がもし結婚して夫となる人の苗字に改姓したとすると、父方の苗字はほぼ消滅するといっても過言ではない。

個人的に自分の珍しい苗字は嫌いではない。珍しい苗字だと、他人に良くも悪くも目立つのですぐに名前を覚えてもらえるし、だいたいの初対面の人からは「珍しい苗字だね~!」と言われ、それが会話の糸口になることも多く、なにかにつけ助けられてきた。

数十年一緒に育ってきた苗字が、単なる結婚というイベントで消滅する

数十年一緒に育ってきた自分の苗字が、単なる結婚というイベントにより消滅してしまうと考えるととても寂しい思いがすると共に、なぜ女性側が我慢して改姓しなければならない?と行き場のない怒りも湧いてくる。

もちろん男性側が改姓するというカップルも稀にいるであろうが、ある新聞記事によると、残念ながら現状では96%の女性が男性側の苗字に改姓しているという。
しかも改姓した暁には銀行口座、保険証、年金、免許証、パスポート、クレジットカード等とにかく色々な手続き(しかも煩雑)に追われることとなる。改姓するのに手数料をとられる場合もあると聞く。本当に意味が分からない…。
したくもない改姓をするのに、煩雑な手続きに追われ、お金までとられるなんて、やってられるか!という気分になるのも仕方がないことだと思う。

また、私事だが、今私はお付き合いしている人がいる。
もう今年で付き合って5年が経とうとしている。そろそろ結婚という話が出てもおかしくない時期だ。
ただ、彼は長男で、兄妹は妹さんのみである。そうなると、きっと彼のご両親は当然その家の苗字は彼が継ぐだろうと考えていると思う。もともと結婚願望が薄い私が、更に結婚に消極的になってしまうのは、この問題があるからなのだ。

お互いの心の中で燻り続ける火種になる。全くもってよろしくない

結婚しても自分の姓を残したい。でも彼側も残したいと思っている場合、どちらかが泣く泣く妥協する羽目になる。女性、男性どちらが妥協したとしてもきっとその“妥協した“妥協してもらった”という事実は結婚してからもずっと、お互いの心の中で燻り続ける火種になると私は思う。全くもってよろしくない。

そんなときに、選択的夫婦別姓制度があればどちらも妥協する必要がないし、火種を生むこともなくなる。結婚しても今までの姓でいたい人たちも、結婚して同姓になりたいという人たちも、好きな方を選択できる制度でとても合理的だと思うのだが…。これに反対する人が多いことに驚きを隠せない。
反対する人たちの意見を調べてみると、どれも釈然としないものが多い。根拠がない意見が目立つ気がする。

その意見を一部取り上げると、「別姓では家族の一体感が失われる」や「日本の伝統が壊れる」「伝統的な家族観が崩れる」「良き家庭の在り方に悪影響を及ぼす」などということらしいが…その根拠は果たしてどこにあるのだろうか?
家族の一体感の源は「同姓であること」だけではないだろうし、海外では選択制や別氏制が一般的だ。
むしろ、夫婦同姓を法律で義務付けているのは、主要国でも日本が異例であり、国連は夫婦別姓を認めない日本の民法規定が差別的だとして是正勧告を3回出しているらしい。

時代錯誤も甚だしい。別姓にしただけで崩れる今までの家族観なんて

そもそも、別姓にしただけで崩れる今までの家族観なんて、男性優位の社会にずっといたい一部の男性たちの都合のいい解釈で作られた家族観であり、時代錯誤も甚だしいと思う。
この多様性の時代に、良き家庭の在り方なんて人それぞれで、決められた在り方なんてないと思うし、別姓にしただけで良き家庭じゃなくなるとは苦し紛れの言い訳にしか聞こえない。
結婚をなんだと思っているのか。
結婚の意味をはき違えているとしか考えられない。

また、「伝統的な家族観」と言うが、夫婦同姓の歴史はたいして古くない。同姓制度は1898年の民法制定以来、100年余りの歴史しかないという内容の新聞記事を読んだことがある。伝統伝統、と騒ぎ立てるほどの歴史を持つ制度かと問われると微妙なところである。
いつもモヤモヤと自分の中だけで考えていた選択的夫婦別姓制度について、今回初めて文字に起こしてみた。これはあくまで私個人の考え方であり、異なる意見もあると思う。
これからは周囲の友達などの意見も聞いてみて、さらに視野を広げたいと思う。
そして是非とも自分の苗字を死守したい。彼氏と要相談である。