母親に「産まなきゃよかった」と言われるのが普通のことではないと気がついたのは、高校1年生のときだった。

◎          ◎ 

母親は、わたしを褒めることが無かった。

小学一年生のときに父親が出ていってから、母親はいつも忙しそうだった。数少ない顔を合わせる時間でも、母親の怒った顔しか思い出せない。

わたしは勉強も運動もよくできる方の子供だったが、小学5年生のとき、どうせ誰も見てくれないからと、もらった賞状をすべて破いて捨てた。

それでも、心のどこかでずっと母親に認めてほしかったから、一生懸命に勉強して、地元で一番の女子高に入学した。そこでわたしを待っていたのは、承認ではなく、いっそう自分が惨めに思われる現実だった。

苦心して入ったお嬢様学校では、自分のような片親家庭など存在しないどころか,親が医者、弁護士、会社の役員というのがザラだった。

余裕のある親に育てられたかわいく真っ直ぐな女の子たちは、もちろん親から殴られた事もないし,暴言を吐かれた事もないと言った。

◎          ◎ 

高校が私にとって息苦しい場所になるには、その事実だけで十分だった。高3になる頃には高校にほとんど行かなくなったわたしは、性懲りもなく勉強に明け暮れていた。

できるだけ遠い、地方の国立大学に進学して、実家を出たい。

そんな一心で勉強に明け暮れ、18歳で母親の元を出た。

実家を出て、母親のありがたみが分かると皆が口を揃えて言う。しかし、わたしは歳を重ねるごとに、いっそう母親を理解できなくなっていった。

どうして何もわからない子供に、自分の感情をぶつけるばかりだったのか?

自分が大人になればなるほど、母親の未熟さが浮き彫りになり、母親と遺伝子の半分を共有している自分のことも気持ち悪くなる。

私は教育にはお金を出してもらっているし、飢えた事もない。もっとひどい親はこの世に確かに存在するのだろう。

しかし、「産まなきゃよかった」「死ね」と幾度となく自分に言ってきた人をどうして好きになれるだろうか。

◎          ◎ 

「産まなきゃよかった」という言葉をかけられて、子供はどうするのが正解なのか?
そもそも頼んで産んでもらったわけではないのに、何より力の無い子供は家庭から逃げることなんてできないのに。

「愛していなければ育てたりしない」と、母親は口論になるたび言う。

確かにその通りだろう。養育費を払えなかった父親よりも、母親のほうが私のことを愛していることは知っている。どうして自分は母親からもらった物質的な愛情を、愛情として認識することができないのだろう。

母親を心の底から好きになることも嫌いになることもできず、世間で褒められる親孝行な子供にもなれていない自分のことも嫌いだ。

それでも心の中では、褒めてもらえずに賞状を破り捨てたあのときの自分が、認めてもらうのを待っている。

大変そうな母親を笑顔にしたい。自分を産んで良かったと思ってほしい。

幼少期に得るべき肯定や愛、親からの興味関心を、私は今でも追い続けている。
大学院に在籍する現在も、研究や就活で良い結果が出れば真っ先に母親に見せたいと思う。

◎          ◎ 

高校生のとき、カウンセリングで言われた言葉が引っかかる。

「自分で自分を肯定できるようになりましょう」

「自分で自分のことを愛してあげましょう」

それができれば確かにこの満たされない気持ちは解決されるだろう。しかし、私はどうしてもやるせなさを感じてしまう。

なんでみんなが幼少期に得た肯定や愛、親からの興味関心を、私は今求めてはいけないのだろう。子供の頃にもらえなかった人は、もう諦めて、自分で供給できるようになってくださいなんて納得できない。

私は私の存在をただ肯定してほしいだけなのだ。
変わらない愛情がほしいだけなのだ。

これからも私は努力し続けるだろう。一番認めてほしい人の承認を求めて。終わりのない競争に参加し続けるだろう。