私は変わらない、社会を変える あなたのエッセイ#投稿しませんか?

あなたもエッセイストになれるチャンス!
掲載されるともれなく謝礼としてamazonギフト券1000円分プレゼント!
自分の気持をエッセイで発信してみませんか?

かがみよかがみ エッセイ応募~掲載までの流れ Application Flow

  1. 01 エッセイを投稿
    01 コンプレックスをテーマに投稿フォーム新しいウィンドウで外部サイトを表示します。よりご応募ください。
    ※応募規約に同意してください。
  2. 02 LINEで友達追加
    02 公式LINEアカウント「かがみよかがみ」を友達追加後、LINEよりエッセイのタイトルをお送りください。
    LINEでは、エッセイの採用連絡などに使用します。
    友達追加はこちら新しいウィンドウで外部サイトを表示します。
  3. 03 編集部が選定
    03 エッセイ採用の場合、2週間程度でLINEへご連絡いたします(採用率95%)。不採用の場合はご連絡いたしませんので、ご了承ください。
    なお、編集部で見出し等を検討し、写真も選定いたいます。
    ※不採用の理由に関するお問い合わせにもお答えしかねます。
  4. 04 サイト公開
    04 エッセイが掲載されましたら編集部より営業日(平日10:00~18:00)にご連絡いたします。
    掲載されたらSNSでシェアしましょう!
エッセイの投稿はこちら

掲載されるともれなく謝礼としてamazonギフト券1000円分プレゼント!

かがみよかがみ コンセプト Concept

私は変わらない、社会を変える。様々な場面で、女性をめぐる根強い「ものさし」に苦しんでいませんか?

かがみよかがみのビジョン1
「私」がそれぞれ、違和感を持ち寄り、発言しても否定されない
安心感のある場所にする。
かがみよかがみのビジョン2
私の違和感の集合体をもって、私が生きやすくするための
社会を動かすムーブメントを作る。

編集部メッセージ

かがみよかがみは「書く」力を信じています。自分の悩みや社会へのモヤモヤと向き合うことは、簡単なことではありません。
サイトに綴られた言葉たちは、みなさん自身の背中を押し、同じ悩みを抱えた誰かのもとへ届きます。そしてそうした積み重ねが、社会を少しずつたしかに、変えていくはずです。

書くことでなにか変わるの? Will something change?

かがみすと(エッセイ投稿者)へのインタビュー

  • 文章にするため、モヤモヤや重たいコンプレックスと、じっくり向き
    合った。
  • 言語化して、それが世に出た。
  • 一連の流れを通して、コンプレックスを手放せた感覚があります。
  • 書くことで、わたしは自分を救ってきたんだなと思います。
インタビュー記事を読む

読んでもらいたいエッセイ An essay you want to read

コロナ禍に関するエッセイもたくさんきています。

エッセイを通じてこんなことも...

高橋まつりさんと自分を重ねて書いたエッセイに対し、高橋まつりさんのお母さんから返信のエッセイをいただきました。
「20年来の親友にもどんな心を許したパートナーにも言えていません。
知らない誰かにだからこそ伝えれることもあるでしょう」

有名芸能人のコラム紹介 Column introduction

  • フワちゃん

    フワちゃんの反省文~怒られマネジメントのススメ~
    いま大注目のYouTuber芸人フワちゃんが、「かがみよかがみ」にて自身初の連載をスタート。 フワちゃんの人生で培った等身大の怒られテクニックは、悩める怒られ女子を明るくポジティブに立ち直らせること間違いなし。

    記事一覧へ
  • 峯岸みなみ

    峯岸みなみの「できれば明日も褒められたい」
    AKB48の最後の一期生で、アイドル歴14年の峯岸みなみさん。新型コロナの影響で卒業が延期となり、アイドル“留年”中のいま「かがみよかがみ」でコラムニストデビュー!「他人に褒められることをモチベーションに生きてきた」というアイドル時代を振り返りながら “宿題”に向き合います。

    記事一覧へ
  • 伊藤詩織

    伊藤詩織の「No Labels」
    日本でのMeToo運動が広がるきっかけを作った伊藤詩織さん。「声をあげた性被害者」としての一面に焦点が当たることが多いですが、連載「No Labels」では、「こうあるべき」「こういうひと」にとらわれずに、日々の取材のなかで考えたこと、伝えたいことを綴っていきます。

    記事一覧へ
  • 佐々木ののか

    佐々木ののかの激情キャバレー
    文筆家・ライター 佐々木ののかがインターネットを舞台に歌って踊って暴れるキャバレーをオープンしました。“観客”の皆様がより一層自由な気持ちになれるような“パフォーマンス”を激しくお届けしていきます。場のムードが高じてまいりましたら、観客の皆様も自由に踊っていただいて構いません。私は踊り子ですがあくまでもトリガー、ここはあなたのためのダンスフロアです。

    記事一覧へ
  • 藤井美穂

    藤井美穂の「最強女講座」
    アメリカLAで女優・プラスサイズモデルとして活躍中の藤井美穂さんが、かがみよかがみに参戦!インスタのフォロワー7万人、ツイッターのフォロワーは2万人の美穂さんがジャパニーズガールに伝えたいのは「この世にブスなんて一人もいない」「あなたの体に何か言っていいのはあなただけ」ということ。そんな風にポジティブに考えるにはどうしたらいいかって?大丈夫、美穂さんを知って、このコラムを読むだけでほぼ完了!藤井美穂の「最強女講座」、開講します。

    記事一覧へ

ただいま開催中の投稿キャンペーンはこちら Ongoing campaign

募集要項 Application Requirements

対象18歳から29歳の女性※1
投稿内容見た目のコンプレックスや、「らしさ」の押しつけなど、日々ぶつかるもやもやについて、あなたが何を感じているのかを中心にしたエッセイを投稿してください。ブログなどで公開したことのない、オリジナルコンテンツに限ります。
字数1500字程度
謝礼エッセイ1本掲載につき、1000円分の謝礼をお送りします※2

※1 エッセイ募集で「年齢制限」をする理由についてはこちらをご覧ください。

※2 エッセイ1本掲載につき、クオカード1000円分を郵送いたします。6月に掲載された方からは、アマゾンギフト券をお送りいたします。

注意点

  • 応募規約(PDF:180KB)を必ずご一読ください。
  • ・投稿いただいたエッセイは他媒体にも掲載される可能性がありますのでご了承ください。
  • ・ネットや本、新聞などから他者の文章をコピーして自分の作品とすることは応募規約違反となります。絶対にお止めください。
  • ・原稿のやりとりや問い合わせはすべて公式LINEで行います。
    友達登録をお願いします。エッセイ投稿後はタイトルをLINEにてお知らせください。
  • ・そのほか、よくある質問はこちら

【引用について】

誰かの文章の一部を使用(引用)する際はその箇所を明記し、編集部にLINEにて伝えてください。
なお、引用する際は、下記の条件をすべて満たす必要があります。
申告いただいた内容を編集部で確認させていただいたうえで、修正や削除をお願いする場合があります。

  • ・公開されていない文章(手紙、メール、日記など)は使用しないでください
  • ・引用をする必然性がある場合のみ使用してください
  • ・文章のうち、必要最小限な一部分だけを使用してください
  • ・引用をする部分を、自分の文章と明確に区分してください
  • ・出典元を明記してください
  • ・改変しないでください(漢字、カタカナの表記含む)
エッセイの投稿はこちら

掲載されるともれなく謝礼としてamazonギフト券1000円分プレゼント!

かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。
「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。
恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。

メンバー 検索 Facebook Instagram LINE Mail Mail Magazine Twitter Web Site YouTube