その他
印鑑売り場で自分の名字を探す友人と、その遊びの入場券すらない私
尾形まお
2024/12/09
家族
ここまでの人生、泣いて笑って共に苦労を分かち合ってきたのは旧姓だ
ぺこしょ
#結婚
2024/12/08
名字を変えたい、変えたくない。どちらの願いも尊重される世の中へ
大島ひよ子
#名前
当たり前に疑問を持てること。5歳の娘の自由な発想で考えたい
内藤芽衣
#選択的夫婦別姓
2024/12/07
「私が姓を変える前提」に感じたモヤモヤは、翌日自然に解消された
エビアン
一体感は生活の中で育まれる。だからこそ個人が納得のいく名字の選択を
さかい
好きじゃなかった旧姓。だけどそれはちゃんと自分の一部を担っていた
こじまり
時代は変わった。選択的夫婦別姓を認める機は熟しているのではないか
皆川まな
2024/12/06
名字に思いを反映したい。多少の痛みはあっても、選択できるように
笑野おもち
2024/12/05
当事者になり気づいた「形」の大切さ。だから、私は名字を変える
ぽい
湘南の人たちはなぜか下の名前で呼ぶ。今の私にとって名字は飾り
Reina.
#周囲
キャリア
名字に対して前向きな選択をしたいけど、社会にはまだ障壁が多すぎる
mariとりんご
#暮らし
2024/12/03
名前に抱く愛着と葛藤。損ではなく貴重な「女の子」という立場
みなちゃん
違う名字の香典袋を置く時感じる、少し寂しいような不思議な感覚
川上あさり
#父との関係
2024/12/02
マジョリティであることの強さを知る私は法律婚を選んだ、けれど
Karen
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。