※このイベントは募集を終了しました

女性のためのエッセイ投稿サイト「かがみよかがみ」は8月4日、株式会社arca代表でクリエーティブディレクターの辻愛沙子さんをゲストに招き、無料オンラインイベント「かがみ学びタイム」を開催します。
テーマは「声をあげて社会を変えるということ」。これまでも、クリエーティブを通して女性をエンパワーメントしてきた辻さんとともに、「声」が社会をどのように変えてきたのか事例をもとに振り返るほか、自分自身のアンコンシャスバイアス(無意識の偏見)とどう向き合うか、声をより広く、深く届けるための手法について考えます。約1時間のウェビナー後、辻さんにオンラインで質問できる機会も設ける予定です。

vol.5 声をあげて社会を変えるということ(ゲスト:辻愛沙子さん)

【学べること】
・声が社会をどう変えてきたのか、事例とともに振り返る
・声を届けるときに気をつけるべきこと
・自分自身のアンコンシャスバイアスにどう向き合うか
・声をより広く、深く届けるための手法

開催概要

日時 2022年8月4日(木) 20:00~21:00(19:45より開場予定)
会場 Zoomウェビナーを予定(お申込みいただいた方にのみお送りいたします)
インスタライブでも配信予定。インスタグラムかがみ公式アカウントはこちら
参加対象
関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。
参加費
無料 (8月4日18時締め切り)
申込方法
かがみよかがみ公式ラインより「8月4日イベント参加希望」とご連絡ください。事前質問などあれば、あわせてお送りください。

スケジュール(予定)
19:45 開場
20:00 開催挨拶、ゲスト紹介
20:05 解説
20:45 質疑応答
21:00 ウェビナーは終了、希望者はかがみ居残りタイムへ
21:30  かがみ居残りタイム終了

ゲスト:辻愛沙子さん

辻愛沙子さん

株式会社arcaCEO
社会派クリエイティブを掲げ、「思想と社会性のある事業作り」と「世界観に拘る作品作り」の二つを軸として広告から商品プロデュースまで領域を問わず手がける越境クリエイター。リアルイベント、商品企画、ブランドプロデュースまで、幅広いジャンルでクリエイティブディレクションを手がける。2019年春、女性のエンパワメントやヘルスケアをテーマとした「Ladyknows」プロジェクトを発足。2019年秋より報道番組 news zero にて水曜パートナーとして出演し、作り手と発信者の両軸で社会課題へのアプローチに挑戦している。

イベント後、ゲストと直接お話ができる「かがみ居残りタイム」を実施!

初回イベントのアンケートで、「ゲストと直接話したかった」「次回も同じゲストにしてほしい」という声が多数寄せられました。そこで、60分間のウェビナー終了後、その日のゲストと直接お話できる「かがみ居残りタイム」を30分間もうけることにしました。ウェビナーよりも、もっとゲストと距離の近いかたちにしたいため、カメラオンでおこないます。素朴な疑問をぶつけちゃいましょう。居残りタイムの定員は20人。事前に「居残りタイム希望」とラインでお伝えください。※参加者皆さんのビデオを映してお話するコーナーです。カメラをご用意ください。

「かがみ学びタイム」5回以上参加した方に特典!

かがみ学びタイムでは、継続した学びの機会を提供していきたいと考えております。そこで、勉強会に5回以上参加した方に特典をふたつご用意しました。
①エッセイ直接相談券
ご自身の希望のエッセイについて、編集部員が相談にのります。
②かがみ学びタイムお茶会編に特別招待
イベントの裏話や、参加者同士の交流、今後読みたいゲストややってほしいテーマについてお話します。
①②いずれもオンラインの予定。
イベント中に発表されるキーワードを後日提出していただくことで、その回に「参加した」とみなします。講評するエッセイは、かがみよかがみに寄せたものであれば、過去に発表したものでも構いません。6回以上参加した方はさらなる特典も…?お楽しみに!

「かがみ学びタイム」今後の予定(いずれも20時~)

①6月2日 ウクライナ侵攻を解説!(GLOBE+副編集長 関根和弘さん)
②6月16日 スポーツと女性のエンパワーを語ろう!(朝日新聞記者 伊木緑さん)
③6月30日 なんで日本には女性議員が少ないの?(朝日新聞記者 三輪さち子さん)
④7月14日 自分のからだを好きにならなきゃいけないの?(withnews編集長 水野梓さん)    
夏休み    
⑤8月4日 声をあげて社会を変えるということ(arcaCEO 辻愛沙子さん)
⑥9月1日 自分の快感と向き合おう(ランドリーボックス代表 西本美沙さん)
今年10月11日の国際ガールズデーに向けて、6月から隔週木曜日に開催予定です。(予告なく変更になる可能性がございます)

お問合せ
かがみよかがみ編集部お問い合わせフォーム