※大和書房様よりご恵贈いただきました。

恋愛で、辛い思いをしたことはありますか?寂しさに打ちひしがれたり、報われない恋で傷ついたりしますよね。もう泣きたくない、幸せになりたい…恋愛がうまくいく方法があったなら。

そんな時にぴったりなのが、『大好きな人のど本命になるLOVEルール~“運命の彼”にめぐり逢い、ずーーーっと愛され続けるための秘密の法則』(神崎メリ/大和書房。この本は。ずーっと愛され続けるための秘密の法則を教えてくれます。それは、「メス力(りょく)」を鍛えること。男性に媚びずに、男心に寄り添って幸せになる力のことです。この本ではそれを「LOVEルール」と名付けています。恋愛の悩みの全てを解決してくれるなら、ぜひ知りたいですよね。

とでも言うと思ったか。

「メス力」という言葉からして香ばしいな。どこから胡散臭い言説が出てきても見逃しはしない、と付箋とマーカーを手にする。シニカルに笑いながら読み進めるが、その冷笑はだんだんと消えてきた。

批判するべきか迷ったのだ。率直に言うと、かがみよかがみの読者にこの本を手に取って欲しいという気持ちはない。しかし、「愛されたいという切実な叫び」を鼻で笑って軽く扱うことは、私にはできない。

だって、私も愛されたいって思ってるもの。愛される自信がないとき、あるもの。

あなたはこのままじゃ愛されない、という著者の声が聞こえてきそうだ

確かにおかしな発言は多い。
女性は、DNAレベルで「好きな人に愛されたい!」と刻み込まれている。
付き合っても3ヶ月はH禁止。
男性は、いくつになっても、幼稚で、自己中で、スケベな5歳児だ。

おいおい、遺伝子の根拠はどこにあるんだ。特別視したセックスを切り札にして区切りをつけようとしするのは危険じゃないか?何より5歳児だというのは男性に失礼だろう。

だが、「理想の王子様を求めてちゃダメ」というような頷ける意見も。

混乱する中、メス力を身につけていないと「自分に惚れていないのにあわよくば合体したいと願ってくる男=おクズ様」に傷つけられたり時間を取られる、と怒涛の勢いで畳み掛けられ焦ってしまう。セックス後、ピロートークもそこそこに切り上げてギターを片手に歌い出した男を思い出す。あの時は私はピック以下なのかと落ち込んだものだが、あれはおクズ様だったのか。私のメス力は低いようである。あなたはこのままじゃ愛されない、という著者の声が聞こえてきそうだ。

呪いにかけられそうになった私に、友達が言った。

ねえ、自分で操作して手に入れる愛って温かいのかしら。

ヒロインの幸せは男ありきなのか

悩んだ結果、これは本命になるべく相手に追わせるように仕向ける本だと解釈することにした。

でも、力強く励ましてくれる著者の存在は、自信がない「私なんか病」真っ最中はとても心強いだろう。あなたはヒロイン。必ず幸せになると胸を張って信じるのが大切だからもっと自信を持とう。何度も強調してくれる。

そして、著者は自信をつける方法として、何か一つのことにコツコツ打ち込んで、セミプロレベルまで結果を積み上げようと言っている。それはとても良い提案だと思う。だが、男に愛されるために自信をつけているところが引っかかった。ヒロインの幸せは男ありきだという大前提に立っているのではないか。

別に私は、自分の人生から男を排除するべきと言っているわけではない。ただ、男で解決された「私なんか病」は男がいなくなったら簡単に前の自信がない状態に戻るのではないか、と思うだけだ。

自分の気持ちを理解してくれる代弁者と、うまくいく方法を示してくれる神様を求める。そしてその神様が提示したルールに則って恋愛をする、それはまるで著者という教祖に見張られながら人生を作っているようなものじゃないか?自分で自分の生き方にあったパートナー像と恋愛を考えるのが面倒、またはよくわかっていないから代弁者の言葉にすがるしかないような気もした。

男性を低く見て甘やかすことに、男女双方にとってメリットはあるのか

男性を子供だと表現する著者の異性観も心配だった。

貴女の彼・オス男君は、「ボクのことを褒めてくれ~~!」「スゴイって認めて!」「うえ~ん、ボクがしたことにケチつけないでよ~」と3歳児よろしく床に寝転がり、足をジタバタさせて、貴女に尊敬されるのを待っています。

「頼りにされてる俺様」という男性の自尊心(男心)を満たす行動を繰り返すことで、貴女の扱い方を学んでいくのですよ~。

これは男性を舐めている表現のように感じた。男性を低く見て、そのレベルで甘やかすことに、男女双方にとってメリットはあるのだろうか。

男はいつまでも子供だとよくいう人はいるが、それを作りだしているのは女性の側でもあったりするのでは、と思う。愛を求め、男性を立てるとうまく行くから隷属し、愛をもらう。そして、立てられていることも気づかない存在はそのままに、社会構造は変わらない。

法則がない愛の形は、この本に書かれているよりもっと複雑だ

ここまで迷いながらも痛烈に批判してきたが、愛とジェンダーの問題はデリケートすぎてさばききれなかった。この本で救われた女性もいるのだろう。その人を傷つけることになるんじゃないかとためらったし、別に女性同士で馬鹿にし合いたいわけではないのだ。他者の生き方を尊重したい姿勢はある。そして愛されたいという切実な叫びには確かに共感した。

でも私は、その共感の先に行きたい。法則がない愛の形は、傷付け合ったりするかもしれないし、もっと事態は複雑になること請け合いだ。しかしそれでも欲しいのは、立てるのでも立てられるのでもなく、一緒の方向に舵を取れるような関係。愛されたいという欲求のあまり相手を影から操作することを目指すより、ぎこちなくても二人で愛の形を模索することを選ぶ。2週間以上持ち歩いてボロボロになった本を眺めながら、そっと机に置いた。

ペンネーム:滝薫

元美容ライターの人生模索中ニートみたいなライター。最近は短歌詠みながら焦ってます。学生時代はすっぴんで三限に遅刻する自堕落さだったが、最終的には口紅コレクションが40本を超えるくらいの美容オタクになりました。
Twitter:@Hannahkuku0819