その他
5か月の娘と、私が行きたい場所に自分の足で行く。小さな改革の一歩
KANOA
#英語
2025/04/29
家族
親になって知った好きを肯定する難しさ。色メガネをかけていたのは私
やまちなほ
#暮らし
2025/04/28
あなたの幸せを願います。でも叶うなら、また一緒に香港に行きたい
ミーゼ
#自立
先入観を持つことで自分を守っていた自分に気づかされた彼との出会い
#出会い
2025/04/22
「行ってきます」かつて手を引いた娘は、香港から異国へ旅立っていった
翡翠のペンダント
#子育て
キャリア
【かがみ企業インタビュー01】パナソニック株式会社「経営理念をひもとくとダイバーシティにつながる」
かがみよかがみ編集部
2025/04/09
ふわふわパーマにピンクのワンピース。母でも私は「自分」を生きる
Chee
#ご自愛
2025/04/02
昔はつべこべいわず頑張っていた?そんなの知るか。困っているのは今だ
林春花
#生きづらさ
2025/01/29
生まれた息子の銀行印は下の名前で。名字を選べるまだ知らない未来へ
むちむち
2024/12/11
コミュニケーション
苦悩を生んできた名字。時を経て「またか」「やれやれ」と愛着湧く
勅使河原亜矢
2024/12/09
当たり前に疑問を持てること。5歳の娘の自由な発想で考えたい
内藤芽衣
#選択的夫婦別姓
2024/12/07
超平凡な名字から「素敵な名前」と言われる名字に変わってみて
ゆみやん
2024/11/19
旧姓の時は娘の顏、新姓の時は妻の顏、母の顔。私と名字の付き合い方
泉 カンナ
2024/11/15
努力を重ね手に入れた「専門医」の肩書を、育児によって失うのか
大島ひよ子
#政治、社会制度
2024/11/12
七年経っても許せない姉の言葉を、母になった彼女を見ながら思い返す
月詠桔梗
2024/11/05
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。