「彼女はいないけど、セフレはいるよ」

これは、私の人生に大きく影響を与えた元彼が言ったセリフ。彼に好きな人ができて、別れる直前の出来事だった。だから、まだ私と彼は付き合っていた...のだけど。この「セフレ」発言は、本人から聞いたわけではなくて、人づてに聞いた言葉だった。彼に問い詰めたら「そんなこと言っていない」と言われたけれど、周囲の人たちが嘘を流すメリットはない。あなたが嘘吐いてるなんてすぐ分かる。

彼の都合で付き合ったり別れたりを繰り返し、私たちは約3年関係があった。その間、彼はずっと「好きなのか、好きじゃないのか分からない」という曖昧なことを言っていた。でも…結局は「付き合いましょう」と言葉で交わした関係だったじゃん。しかも、最後に付き合ったきっかけは、あなたが私にキスをしてきたからだよね。あれは一体何だったの??
私は、あなたを真剣に好きだった。それなのに、あんまりだ。

当時は、ずっと「私が悪いんだ」と思っていた。ひどい扱いを受けた理由を自分の中に見つけることで、心を守ろうとしていたからだ。「自分に男の人を惹き付ける魅力がないから、傷付いたのだ(魅力を磨けば、傷付かずに済むはずだ)」。だから、私が悪かったのだと思い込んでいた。それでも言葉は、ずっと胸の奥にチクリと刺さっていて、何度も思い出しては涙が溢れる。深く傷ついた出来事だった。

私の気持ちより、セックスしたい感情の方が優先だった彼

それから数年経っても、心の傷は癒えなかった。
ただいつからか「彼が私の存在をセフレと言ったこと」に傷付いているのではないかもと思い始めた。怒りの本質は、そこじゃない気がしていたのだ。
なぜ、私はあんなにも傷つき、今でも思い出すのか。最近になって、やっと言葉にできるようになった。

ネットフリックスで、某恋愛リアリティショーを観ていた時だ。
そこで映されていた、男性が女性に何度もキスをしようとするシーン。彼は、彼女のことを好きだと言っていたけど、明らかに彼女の気持ちを大切にしていなかった。
それを観て「本当に好きなのか、性的に好きなのか、よく分からないな」と思っていた。そして、過去のことが頭をよぎったのだ。

彼が私にキスした動機は、私のことが好きだったからではなく「この人は俺のことが好きだから、性欲のままにキスをしても拒まないだろう」というおごりがあったからだ。「セフレ」という発言の根っこで、私を「性的にしか価値がない」と無意識で見ていたのではないだろうか。

相手の気持ちありきの恋愛、私をモノ同然に扱わないで

もっと深いところまで考えてみようと思う。彼は「俺の物差し」で私を見ていた。そして、「私の気持ちに配慮をせず」「性的な扱いをしても許される」と無意識に思っていたのだ。少なくとも私にはそう見えた。つまり、どういう意味か。

それは、私という箱にしか興味はなく、中の「私が人として備えている尊厳」について気に留める必要ないと思っていたということだ。私には、意見があり、感情があり、生きてきた背景がある。それを全て無視して「あいつの尊厳を、俺は侵害する特権がある」と無意識に支配していることと同じことなのだ。一般的に「性的モノ化」と呼ばれる差別構造だ。

こういう構造の話だったのに、私はずっと自己否定に逃げることで「仕方ないこと」だと思い込もうとした。好きな人から「モノ」同然に扱われたと認めるほうが、自分にとって辛いことだったからだ。でも今は、彼の言動を「仕方ないこと」と諦めるのは違うと思う。私の尊厳は、他人が踏みにじっていいものではないからだ。誰であっても。

私にとってのフェミニズム

彼の一連の差別的心理は、“セクハラ”や“性暴力”にも繋がる構造だと思う。しかし、彼の立場からすると、性的同意がなされているので「セクハラとはみなされない」と思うだろう。私は、あくまで同じ心理構造という話をしたい。

そのことを話すと、心配してくれる人のほうが多かった。その中には男性もいて、みな思いやりの言葉をかけてくれた。本当に感謝している。だから、一概に周囲の感覚が男性寄りとは思わない。でも、中には「男はそういうものですからね」とか「え?それってそんなに傷つくことなの?」と言った人もいた。当の元彼も「確かに、お前を傷つけたかもしれないけど...。でも、誰かを好きになってしまったのは仕方なくない?」と言っていた。彼が私を傷つけたことと誰かを好きになったことは全く別の話で、自身の行動の免罪符にはなり得ないにも関わらずだ。だからこそ、私は傷を抱え、悩んでいる人とともに「そんなのおかしいよ!」と言いたい。

相談を茶化したり、傷の深さを査定され「大したことないじゃん」と言われたりするのが、一番傷つくと知っているからだ。「モノ」として扱われた経験は、出来事そのものを素直に認めるのも、傷と向き合うのもかなり時間がかかる。他人が「これくらい経てば、癒えるだろう」と査定できるものじゃないのだ。さらに厄介なのが「そんな扱いを受けて、かわいそう」と言ってくる人だ。でもあなたは、その声に耳を傾ける必要はない。これは、個人の問題に矮小化される話ではなく、差別の問題だからだ。そして、あなたが望めばいつでも「こんなのおかしい!」と世の中に示していいと知っていてほしいとも思う。

もし、あなたが声を上げた時、私の言葉を思い出してほしい。

「あなたの尊厳は、他人が踏みにじっていいものではない。誰であっても」