エッセイを通じて知ってしまった、元彼の残念な顔。さようなら

ついに来た、と思った。
かがみよかがみでこのテーマを募集しているのを見た時、書きたいことはもう決まっていた。テーマが私に書くことを考えさせるのではなく、テーマのほうから私が『あのこと』について書くために訪れてくれたように感じた。
これは元彼に向けて書いたエッセイである。
一年半前、私は初めて付き合った人と別れた。
私は彼が大好きだったので、振られてからすぐは、まるでこの世の終わりのような日々だった。
失恋ソングを聴いて泣きまくったし、毎日のように友達と電話して話を聞いてもらったし、占いに行って復縁できるかも聞いたし、次の恋を見つけるために色んな男の人と会いまくったりもした。
だけど、時間が傷を少しずつ癒してくれた。
彼と別れて半年が経った頃には、次の恋に踏み出そうと前向きな気持ちになっていた。
あれは忘れもしない、一年前の春。
深夜、寝る前にSNSを見ていた私は、「知り合いかも?」に出てきたあるアカウントに目が留まった。
アイコンの雰囲気。IDに入っている数字。
それは、半年前に別れた元彼のものだった。
私の知らないアカウント。鍵がかかっていないので、見てしまった。
風景や花の写真。投稿日が最近だったから、彼も元気にしているのだと思った。
SNSのプロフィール欄に、文章投稿サイトのURLが貼られていた。
直感的に、このURLの先には良くないことが書いてあると思った。
指が震える。何が書いてあるのか、見るのが怖かった。
でも見ずにはいられない。心臓がバクバクして破裂しそうだったのを覚えている。
スマホに文章投稿サイトのページが表示される。
一番上に記事が固定されていて、サムネイルに私と行った場所の写真が使われている。
間違いない。この文章を書いたのは、私を振った元彼だった。
固定された記事の最初の数行に、私のことが書いてあった。
「初めから終わりまで好きになれなかった」
月並みな表現だけど、治りかけていた傷口をドライバーで抉られた気持ちだった。
だけど、これで終わりではなかった。
エッセイの大半を占めていたのは、私の前に付き合っていた彼女との情事。
スクロールしてもスクロールしても、終わらない彼女への未練。
気持ち悪い文章だった。こんなに気持ち悪い文章は今まで読んだことがなかった。
自分に酔ってる感じが隠しきれていなくて、なんかもう残念だった。
私はこんな人を半年以上引きずっていたのか。
私の中で美化されていた彼の面影は音を立てて崩れた。
私が彼を引きずっている間、彼はせっせとエッセイを書いていた。
そして私は、もう二度と会えない過去の彼に片想いしていた。
私は彼の一部分しか見ていなかった。
駅の改札で待ち合わせしたあの日も。
毎日のように電話して笑い合ったあの日も。
別れた後に彼の家まで行って手紙を渡したあの日も。
彼の中では、この気持ち悪い文章に勝手に昇華されている。
目の前のスマホに表示されるのは、彼の書いた「エッセイ」。
知りたくなかったけど、知って良かった彼の一面。
初めて元彼のエッセイを読んだ日から、もうすぐ一年が経つ。
今も元彼のエッセイは更新されている。
そして元彼の書くエッセイを読むことを、私はまだやめられていない。
一周回って、いち読者として楽しんでいる自分がいるのだ。
そんなことを書いても、強がりだと思われてしまいそうだけど。
最近、彼に新しい彼女ができたらしい。
これは本音の本音で、彼には彼らしく生きていてほしいと思っている。
今の彼女と結婚できるといいね。
どこかで勝手に幸せになってくれ。
私が彼のエッセイを読んだ時、彼だと気づいたように、彼が私のエッセイを読んだ時には、私だと気づくだろうか。
私がこのエッセイを書いたのは、私の人生から彼の存在を完全に切り離したいからだ。
エッセイを書いている元彼に、このエッセイが届くことをちょっとだけ期待して。
さようなら。
ありがとう、エッセイ。
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。
「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。
恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。