その他
「やりたいことを」と退職して気づいた欲しいもの。つまり「安心感」
オナベ
#周囲
2022/06/13
見た目
私の自慢のナイスバディは、彼のためでなく、戦うヒロインになるため
たぬきちゃん
ネガティブで毎日ダメ人間だと思う私。ただ、役立つことはあるはずだ
波島かおる
家族
母の愛情が詰まった思い出の裁縫道具で、コスプレ衣装を作り続ける
小木京
#年を重ねる
ピンクの振袖を着る私の「好き」は、周りの人にも支えられている
夏目わか
#自信
「子どもが欲しい」と言う夫に「覚悟」を問うた友人。それは私にも
ひつじのショーン
2022/06/12
19歳で知った、「産めない」という可能性。私が出産を選ぶときは
Moi
弱々しかった友人を「強い母」に変えた出産を、女の私は経験できる
山本真子
母も見たという生死の境のお花畑。連れ戻してくれたのは我が子だった
柚はちみつ
#出会い
子どもを「産む理由」がない私は、「養子」という選択にハッとした
いほり
実習で見学した出産。変化を伴う一大イベントに、自分の人生を重ねた
あむ
親から罵倒され続けた私も家を出て、誰かを支えられることを知った
栃木あゆみ
#生きづらさ
キャリア
「経済的な自立」が目標の私には、パートナーがいても出産は縁遠い
アンナ
2022/06/11
病気の疑いに「女でなければ」と泣いた私の中に、子宮は堂々とあった
ぴよ子
裕福でなくても出産した母と、我が子の辛さを想像する私の「選択」
Ayn
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。