外出自粛で、家ヨガをする人、増えていると思います。
ヨガと言えばインド。
1か月、インドでヨガを学んできたときの経験をシェアさせてください。
ちょっと、生きやすくなるかも。

インドに行ったのは大学4年生の夏休みです。
就活ですか?
大失敗の連続で内定がなかったんですよ。最終面接、落ちてたんですよ。
今までちゃんと王道コースを歩んできて、いわゆる有名大に入学して、3年生の夏には就活を始めていたのに。
父親は業界最大手の役員だし、プレッシャーでどうにかなりそうだった。一番上の娘で初孫なのに。
いわゆる海外亡命、してしまいました。

いちいち刺激が強い、インド人

インドってどんなイメージですか?
カオス、ガンジー、チャイ、カースト、詐欺、カレー、牛、IT、数学、ヒンドゥー教、手で食べ物を食べるとかかな。
一度インドに行った人は
”インドに恋した!また行きたい!”派と”もうヤダ”派の
二つにきっぱりとわかれるっていう説、ありますよね。
私はどちらかというと後者。
インド、やばいです。
神聖な動物とされている牛にも鳴らすくらいクラクションうるさいし、ジロジロ見られるし、パーソナルスペース近いし。
日本生まれ日本育ち、オートロックマンション育ちの私には、ハードモード。
日本みたいな、守られた環境がイイ。
綺麗で整頓されてるとこがイイ。

おもしろかったのは、インド人の脚は長くて、細いこと。
日本人が短いのかもしれないけど、
体格がちがいすぎて出来ないヨガのポーズもあったし、
ボトムスも長すぎて買えないものばっかり。

料理する人の環境を、すごく大切にするインド人

そろそろ本題に入ります。
インドから学ぶ、少し生きやすくなるコツ。

インド人にとって、食事は大切なんだそうです。
インド人が食べ物を手で食べるのは食べ物を手の触感から味わうためだそうです。
インドでは外食は新しい文化なんです。
誰が作っているか、
どういう環境で作っているか、
そして作っている人がどんな精神状態にあるのか、すごく大切みたい。
口に入れて、体を作るものだからね。
言われてみれば、イライラしてるときの料理は大惨事だな。
今でこそインドにはファストフード店はある程度あるけれど、
特に年配の人は、
レストランに行ったことがない人が一定数いるみたいです。
誰がどんなマインドで作っているかわからないから。
変なエネルギーを取り込みたくないそうです。

人間味やあたたかさに触れられる場所、インド

多様性にも圧倒されました。
いかにもインド人っていう見た目の人、ムスリム、中央アジアっぽい人、インド特有の宗教の人、大英帝国の子孫かな?っていうひともいた。

普通にみんなごちゃごちゃしてた。
こんな国で、全ての人を平等にしようとしたら無理があると感じました。
一夫多妻制もあり、 言語の壁もあり、地方の政策の個性も幅広い。
話しかけてくる人みんなに聞いたら、差別、とか自分と違うから怖いとか、
そういう概念はないらしい。

そしていうまでもないけれど、人懐っこい。
インドには
”サービス精神”や”お客様は神様”、”おもてなし”という概念は一切ない。
インド人からの笑顔やサービス、会話は全てその人の親切心だと考えてOKみたい。
(下心がある人はもちろんいる。それは日本だってヨーロッパだってどこでも同じだよ。)
そんな国だから、日本人だとか男性だとか女性だとか、
何を着てるとか何歳だとかはどうでも良くって、
そんな人が多いから退屈しないし、
みんなホンモノの直球で接してきて
見返りは求めてこないから、
人間味やあたたかさに触れることが多い
だからインドに虜になって、また行きたい人は多いんだと思う。

一息つける、インドの文化。

わたし自身、
機内食を丸々もらったり
悩みを聞いてくれたり、
道を教えてくれたり、
日本が大好きだってカタコト英語で言いに来てくれたり
牛や犬にビビって歩けないでいたら助けてくれたり、
いろんな優しさに触れました。

インド人は自分のことを
すごく大切にしているって思いませんか。
前述した食事もそうだし、
自分の意見や価値観を大事にするから徹底的に話すんだろうし、
仕事がつまんなかったらすぐやめる。
もちろん、こんな文化だから相手のことも大切にしているよね。

インドへ行って、肩の荷が下りた気分になりました。
ああ、こんなに自分をいたわっていいんだな、って。
周りよりも自分の気持ちや体を見ていいんだな、って。

インド人の大半はヨガをやるそうです。
ヨガは体を動かすだけではなくて哲学もあります。
ヨガの哲学はこの一文に制約されていると思います。
”落ち着いて、目を閉じて、音を聞く。
体の様子を見る。感じる。
心の声を聞く。休ませる。”
瞑想も同じです。
やってみたことがある方はわかると思いますが、頭がすごくスッキリします。
ヨガのポーズをとったとき、
硬い部分とか歪みがあるとかを感じるとその部位をマッサージしたり
重点的に観察したくなりませんか?
いま現在不調な部分を見つけ、いたわる助けになります。

インドっぽく、今ここで自分は生きている、という感覚をフルに味わいませんか

呼吸は生きること、ということも教わりました。
確かにそうだ。
酸素がないと生きていけないし。
緊張したら呼吸は速くなるし、
リラックスするために深呼吸するなー。
ヨガのポーズも、瞑想も、呼吸も、
ぜーーんぶ、自分だけを見て、
自分のためだけに動くもの。
肩が凝っていたら、柔らかくしようとする。
緊張して落ち着けなかったら、落ち着けるような体勢や姿勢や環境に整える。
それって、
自分を優しくしてあげている行為です。
今、ここで自分は生きている、っていう感覚を
感情、心、そして体からまず感じて、味わい、
聞いて、様子を見て
自分の心身の世話をして
今を大切に生きていけたらな、って思いました。

自分の現在の体と心の声を聞いて、
それらに従って生きているのが
インド人なんだなって思いました。
本人たちはこんなに難しく考えてないかもしれないけどね。

でも、自分で、自分のための今を生きていたら
周りのことは正直どうでもいい気がする。

将来を気にしながら周りに合わせるように生きてきてしまった私。
インドでの経験が、少し私を丸くして、生きやすくしてくれました。

どうですか、インド。
どうですか、インドっぽい生き方。