夜九時、会社のトイレで涙を流した。私を苦しめていたものは

社会人一年目の木枯らしが吹く頃。
わたしは遂に電池切れになった。
新入社員として毎日職場で新しい経験が出来るという環境は、上昇志向が強いわたしには有難いはずだった。
しかし、頑張らねばと立ちあがろうとする一方で、常に時間に追われながら行う慣れない業務と、一日中隣に張り付いている教育係の圧力によって、わたしの身体は重石を背負っているかの様に前に進むことが困難になった。
ふと気がついた時には、夜九時の会社、トイレの便座に座ったまま静かに涙を流していた。
「もう、疲れた……」
思えば、九時間ぶりのトイレタイムだった。

その数日後の勤務終わりに、わたしは同期の勧めで産業カウンセラーに話を聞いてもらうことにした。
どこか保健室のような部屋でカウンセリングをするのかと思ったら、連れて行かれたのは静かなカフェだった。「夕食がてら」と、カウンセラーの女性が選んでくれた店だった。
広い店内には、客はわたしたち二人だけだった。店員さんも遠い所に、でも視線を送ればいつでも来てくれる距離に立っていて、心地よい空間だとすぐにわかった。なるほど。

料理を注文した後、暫くの間わたしたちは他愛もない話をしていたのだが、料理が運ばれてきた頃、その人は例の話題を振ってきてくれた。
「でも良かった、あなたが今日こうやってわたしに声を掛けてくれて。最近大変だったのかしら」
その言葉と共に、わたしの脳内でゴングが鳴ったように聴こえた。
話す内容の順序立ても出来ていなかったが、考えるより先に口から、職場に対する不満がこぼれてきた。
しかし、何が一番わたしを苦しめているのか?

その正体に確証がこれまでなかったが、その人に話しているうちにようやく気がついた。
それは同期と比べて何倍も忙しい部署に配属されたからでもなく、
教育係が舌打ちをして苛立ちを表現してくるからでもなく、
男性ばかりの部署で息が詰まるからでもなかった。

一番わたしを苦しめていたのは、そんな環境下で揺れ動く自分の心が、どんどんと汚れてしまっていると実感していることだった。

醜い自分の感情。カウンセラーは「皆そうやって生きている」と

一日中イライラしている教育係の言動に対して、わたしは心の中で憎しみの言葉を呟く。
理不尽にキレる相手に、暴言を吐きたい衝動に駆られる。
自分の中でそういった負の感情が湧き上がるということに慣れていなかったわたしは、その度に戸惑い、悲しんだ。

こんな感情、嫌だ。
こんな腹黒くて汚いわたし、わたしじゃない。

「酷いことを心の中で言ったりしたくないのに、そうしてしまうんです。汚い自分が辛いんです」
気がつけばわたしは涙をとめどなく流しながら、カウンセラーに訴えていた。
しきりにウンウンと頷いて話を聞いていたその人は、ティッシュをわたしに差し出して言った。
「そうだったのね。それは辛かったね」

わたしはすっかり冷え切ったラザニアをフォークで突きながら、感情が収まっても尚ポロポロと流れ落ちてくる涙を、ティシュで拭き続けた。
少し考えた様子でわたしを見つめていたその人は、グラスをそっと置いて、静かに言った。
「あなたの周りには、今までとても素敵な人達が沢山いたのね」と。

わたしは言葉の意図がよくわからず、少し首を傾けてみせた。
その人が言うには、わたしはどうやら知るのが遅かったらしい。
世の中の大人たちは誰しもが汚い感情を抱えて生きていて、心に余裕がない時は、心の中で相手を罵ったり、酷い考えを浮かべたり、時にはそれを声に出したりするのだと。
皆、そうやって生きているのだから大丈夫、心配することはないと。

負の感情を一度容認した。大切なのは定期的に追い出すこと

「むしろこれまで、そうならなかったのが素敵なことよ。あなたはこれまで、ずっと優しい人達に囲まれてきたのね」
そう言ってその人は、目尻に優しいシワを作ってわたしの腕をさすってくれた。

それ以来、わたしは考え方を変えた。
頑なに拒んでも沸いてしまう負の感情の存在を知ってしまったわたしは、「それら」を一度容認することにした。
拒みきれなかった自分を責めて苦しむことは、もうしたくないからだ。

しかし、「それら」に心が食い尽くされる前に、定期的に追い出す=デトックスすることが大切なのだと思うのだ。
それと同時に、まだ「それら」を知らない人達には、出来るだけ長く知らないままでいて欲しいと願う。
だからわたしは今日も明日も、人に優しい眼差しを向けるのだ。