雑に扱っていた自分の身体を大切にするため、時間とお金をかけてみる

人は、時間とお金をかけたものに強く執着していくようになるらしい。
だから私は自分の身体にお金をかけることにした。
そうすることで自分に執着できると思うから。
自分を大切にできると思うから。
自分に自信が欲しいから。
毛穴が詰まったいちご鼻が気になる。
眠たそうな一重の重たい目がいやだ。
大きいお尻がみっともない。
自分の身体の嫌なところなんて、挙げたらキリがない。
頑張ってもなかなか変わってくれないからもっと嫌になっていく。
そのうち頑張るのを諦めてた。最低限のケアだけ。
誰かが困るわけでもないし、最低限はできているから。
それでいいと思ってた。
最近、アプリで出会ったばかりの男性たちに、立て続けに体の関係を要求された。
腹が立ったし、悲しかった。
「私ってそんな安い女なのかなぁ」
友人は「会った男が悪かったのと」と前置きした後、
「安く売る人がいなかったら安く買う人もいないよ。もっと自分を大切にしたら?」
と言った。
「自分を大切にする」と聞いて、ふと考えた。
私は私のために何をしてあげているんだろう。
感覚としてはたくさん自己投資していると思っていた。
でもそれは、明日の仕事をやり抜くため、とか将来困らないようにするため、とか。
単純に「今、この時の自分自身のためだけ」にやっていることはとても少ないことに気づいた。
でも、自分のためだけって何をしたらいいんだろう。
20代女子の「自己投資」を調べる。
ブランド物のスキンケア用品、メイク用品、トレーニング機器、等々。
知ってはいたけど買おうとしたことはない。
エステ、ネイル、ジム、等々。
もちろん行ったことはない。
自分の身体にそこまで頑張る価値があるとは思えないから。
自分の身体のあれやこれやがキライだから。
これらの「自己投資」を始めるか悩んだ。
始めたところで自分の嫌なところが変わるとは思えない。
急激に自分を好きになって大切にし始めるとは思えない。
そんな時、本でこんな一文を読んだ。
「人は、時間とお金をかけたものに執着する」
はっと気づいた。
そっか。私は自分に執着できていないんだ。時間もお金も大してかけていないから。
だから大切にできないんだ。
自分を安くしてるのは自分。
自分を雑に扱ってるのも自分。
自分の身体を大切にする方法ってこれなのかもしれない。
まず医療脱毛を始めた。
こんな大きなお金をこんな私にかけていいのかと、一瞬迷った。
でも契約した。続けてみたら自分の身体が綺麗になっていって嬉しい。
次はジムに行ってみようと思う。
諦めてた毛穴ケアも再開してみようかな。
私は自分の身体に「時間」と「お金」をかけることにした。
自分に執着するようになりたいから。
今の自分をそのまま受け入れて好きになることは難しいから。
でも大切にしてあげたいから。
ゆっくりと、だけど着実に。
私は私の身体を好きになっていける……気がする。そうだといい。
脱毛、ジム、毛穴ケア、お高い化粧品、等々。
時間とお金をかけること。これが私なりの身体の愛し方。
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。
「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。
恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。