まずはやっぱりなりたい自分を追い続けること! 今年の春から大学4年生になるし、だんだん年を取ってくると周りの友達に彼氏ができたり、就職先が決まったり、色々誰かと比べて差を感じてしまう

だけどやっぱり大切なのは、なりたい自分になること! 「彼氏がいるからいい」とか「就職先が決まってるから将来安泰」なんてそんなことはないと思う。ただの強がりかもしれないけれど、彼氏がいなくても楽しいことはたくさんあるし、就職先が決まってなくても、色々悩んで最終的に自分の納得のいく就職先が見つけられたらそれでいい。

彼氏がほしくなったら、そのときはそのときで行動に移せばいいと思うし、今はいたらいたで楽しいけど、いなくても楽しいこともあるよなという感じ。自分のなりたい理想像に向かって努力できる人がやっぱり魅力的だし、素敵だなって思う。周りの意見に流されずに、自分の意見をちゃんと心の中に持っている人は、自分がそうじゃない分「すごいな」感じる。

◎          ◎

そんなこんなで2025年は自分自身と向き合う年にしたい。最近は日記を毎日つけるようにしていて、自分を見つめる時間を積極的にとるようにしている。日記をつけているとその日の日を振り返ることができるし、日を大切にできているような気がする。

日記帳には今年のやりたいことや目標を50個以上書いた。4月から大学4年生になって就活や卒論など大変なこともたくさんあると思う。だけど、学生のうちにたくさん遊びたい。友達とたわいもない話を延々としたり、旅行に行ったり、朝までオールで遊んだり、学生のうちじゃないとできないことたくさんあると思う

社会人になると時間がそう簡単にはつくれない。だからこそ、無駄でもいいから友達とたくさん話して、遊んで今しかできないことをたくさんしたい。今住んでいる吉祥寺もまだまだ開拓しきれていないし、吉祥寺のラーメン屋さん「真風」の鯛塩ラーメンはもっと食べに行きたいし、せっかく好きな麻辣担のお店もできたんだから、もっとたくさん食べに行きたい。

将来また来たときに「ここ懐かしいな~」って思える場所をたくさん作りたい。「私の青春の場所はここだな」って思えるところをたくさんつくっておきたい。なぜなら、その方が人生振り返ったときに「あぁ、このときはこうだったなー」「このとき、本心はこう思ってたんだよなー」とかいろいろなことを思い出しながら懐かしめると思うから。

大学の4年間を振り返ったら、すごく充実してたなって思えるぐらいの生活を送りたい。だから、私は日を大切にしながら、自分のなりたい自分に向かって突っ走っていきたい。

◎          ◎

でも、ここで問題が発生する。自分のなりたい自分ってなんだろう。自分人で生計を十分な生計を立てられるくらいの経済力のある人? 清潔感があって知的に見える人? 自分を大切にしているんだろうなっていう人? 家庭を持ってて順風満帆に見える人? 

色々ありすぎて、何をしたらいいのか分かなくなる。でも、そんなときでも自分のやりたいことをやっていたらだんだん近づいていけるんじゃないかな。そう私は信じてる。そうであってほしいから。

私の性格上、「未来はなるようになる」「人生はなんとかなる」と考えがちだから、あまり未来のことについて考えたり、想像を膨らませたりするようなことは得意じゃない。だからこそ、今の自分の一日一日を大切に生きて、将来の自分が少しでも今の自分に感謝してくれることができてたらいいなと祈っている。