彼氏って必要なのかな。恋愛出来ない私の自分なりの答えを見つけたい

私は社会人3年目であるが、生まれてから一度も彼氏が出来たことがない。
元々お洒落というモノに縁がなく、ずっとソフトボールばかりしていたので、いわゆる自分磨きをしてこなかった人間だ。可愛いとかかっこいいとかより、もっと上手くなりたい、その気持ちの方が優先で正直異性のことなど意識してなかった。
気にし始めたのは、部活の引退後。周囲が前髪や服装、匂い等に敏感になっていくのを悟っていく中で、私も少しずつ変化していった。
そして、看護の専門学校に入学すれば、ほぼ女子だらけに加え過酷な環境下であるからこそ、彼氏彼女が絶えない世界であった。
影響されやすい人間なので、SNSで女磨きというワードを検索し、眉毛サロンやマツパ、骨格、髪形、あらゆる全てを調べて自分なりに努力していった。久しぶりに高校の友達に会えば、雰囲気が変わったねとか可愛くなったねと褒められ、私自身も凄く嬉しかった。
だけど、彼氏って居る必要あるのかな、その疑問に突然ぶつかった。
可愛くなったのは、男性の為ではなく自分の為であり、マッチングアプリや婚活に行っていい感じの人が居ても、私の心の中で居心地が悪かった。家族、友人、趣味、その他のバランスに突然恋人というカテゴリーが追加されることで、自分の均等が一気に崩れる感じがした。
確かにこだわりが強いのは自覚している。しかし、この何とも言えない息苦しさはなんだろう。居た方が寂しくないのも分かるし、将来の事を考えれば作らないといけないのも十分に理解している。
でも、辛い。それに付き合った後の色々な行為も好きではない。男の人がオス感を出してくると、恐怖心と気持ち悪さを覚えて一気に逃げ出したくなる。両親に話せば、変わっているねの一言で終わるし。
こういうのを考える度に、私は恋愛というのが向いていないとつくづく思う。孤独は嫌いだけど、一人の時間も欲しい。
恋愛って何でしなきゃいけないのか、私にはまだよく分からない。この歳になっても。年齢を重ねる程に焦りと面倒臭い感じに追われ、余計に生きづらくなる。
もっと縛られない自由な価値観や考え方があれば、こんなにも悩まなくて済むのに。誰にも迷惑かけてないから、ほっといてほしいな。
でも時々、眠れない夜や寂しさを強く感じる冬は、誰かの温もりが恋しくなる。ドラマや漫画みたいに大丈夫だよって抱きしめてくれる存在が欲しい、頭を撫でながら生きてて偉いと褒めて欲しい。
こんなマイメロ感受性、人にうざがられそうだから誰にも話はしないけど。この私の中にある色々な葛藤を、一つずつ解決していくにはどうしたらいいのか。それに関して答えは出ていないが、もし同じ気持ちを抱えている人が居るのなら、これを読んで少しでも何かを分かち合えたら嬉しいな。
私はよく変だって人に言われて、えへへとか言いながら適当に笑って流すけど、私からしたら周りの考えの方が理解出来ない。そのズレを解消しようとは思わず、こういう人もいるな程度で流していけたらな。
この世界に、正解も間違いもない。その時私がどう思ったとしても何を選択したとしても、それが正しいかどうかはその後の自分自身の行動次第。だからもっと、生きやすい考え方を学んでいきたい。恋愛出来ない私が、ゆっくりと自分なりの答えで、「私の恋愛」を作り出せたらいいな。
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。
「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。
恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。