私は大学1年生の頃、化粧をしたくなかった。
どうして大学生になった途端、化粧をしないで学校にいくのは「ずぼらな人」になってしまうのか、わからなかったからだ。
高校生の頃までは化粧をして学校にいくのはいけないことだったのに。

高校生の頃、自分の顔が好きだった

珍しいと思うが、私は高校生の頃、自分の顔が好きだった。もちろん芸能人みたいに作りのいい顔はしていないのだけれど、童顔で、丸顔で、顔のパーツが全体的に真ん中に寄っている自分の素顔そのままに対して、ある程度の愛着を持っていた。

2つ下の妹をみていると、高校生のうちから化粧に興味を持ち、休みの日は化粧して外出している。多くの学生はそういうものだろうし、高校生のうちは禁止されていた化粧を大学生になって解禁されることに、特に反発もしないのだろう。

「自分のために化粧をする、って思えたらいいんじゃないかしら」

4月や5月は頑張って毎日化粧をしていたが、6月になって突然投げ出したくなってしまった。
もういい、1ヶ月、化粧せずに大学に行ってやる。
すっぴんで大学に行っても、化粧をしていないことを面と向かって指摘してくるような人はいなかった。でも、メイクがばっちりきまっている人を見ると、好きだったはずの自分の顔がみっともないように感じてしまう。それが悲しかったし、余計化粧に対して嫌悪感を募らせていった。

そんな時、サークルの会長をしていた3年生の女性の先輩とご飯を食べにいった。その先輩は全然流行を追っている風ではなかったが、重めに切った黒髪と、メガネと、服装とゆっくりした話し方が、まるで平安貴族のお姫様のように上品でとても素敵だった。
どういう話をしていたのかもう覚えていないが、話の流れでふと「どうして大学生になったら化粧しなきゃいけないんでしょうね?わたし、すごく抵抗あるんですよ」と聞くと、先輩はゆっくりと「うーん。そうねえ。まあ、でも、自分のために化粧をする、って思ってお化粧できるようになったらいいんじゃないかしら」と答えた。

鏡に映った自分をいいね、と思えるような、自分のための化粧をしたい

それから半年ぐらいたって、じわじわと、先輩の言葉の意味がわかってきた。
あの頃の私は、人の目線を気にしすぎていたのだと思う。
私が大学生になってから自分の顔が好きになれなかったのは、化粧自体のせいではなくて、自分の顔が「人に見られている」というプレッシャーのせいだったのだろう。
大学生になりたてで、今までとは違う世界が怖くてかたくなになっていた私の心を、そっとゆっくり溶かしてくれた先輩の言葉。それを、いまでもよく頭の中で転がしている。

化粧は服を選ぶのと似ていて、人に「こう見られたい」ということをどうしても考えてしまう。だけれど、それにとらわれすぎないで、あの先輩のように、鏡に映った自分をすこしいいね、と思えるような、自分のための化粧をしたい。
わたしのための化粧って、どんな化粧だろう。口紅を買って、アイシャドウを買って、ゆっくりと、それを探している。