見た目
世の中にはメガネをかけるとヲタクっぽくなる人とそうでない人がいる
田道間ハヤシ
#暮らし
2025/04/22
ゆるふわにどうしてもときめけない。気付いた生まれつきの理由とは
れてぃ
#憧れ
2025/04/11
ピンクは誰の色?出産した友人へ贈るベビー用品で広がった視野
高山葵衣
#価値観
2025/04/07
私自身を受け入れてくれる人と会う日に、あのバッグを持っていこう
Fubuki
#振る舞い
2025/04/06
憧れたピンクは似合わない色。私は私に似合う色を纏って生きていく
けろりん
#おしゃれ
2025/04/04
その他
いつか自分らしさとピンクが共存できる距離に出会う日まで、焦らずに
kanon.
2025/04/03
まずは下着から。クローゼットが黒一色の私が始めた「色」の挑戦
モモナ
2025/03/29
「皆が好きな色を選ぶ」それだけで世界はカラフルになってゆく
咲月
#社会
2025/03/26
着たいピンクは死ぬまで着る。研究の末ピンクと仲良くなった私の答え
白輪
#年を重ねる
「ピンク」に付随するイメージが好きではなかった私に訪れた転機
書猫
ピンクは高潔で強い、主人公の色。それを纏って人前に出る勇気がない
あたらよ
#コンプレックス
2025/03/23
年齢なんて関係ない。心惹かれる色を手に取る素直さをいつまでも
元町ひばり
2025/03/21
色がなかった私の世界に、一際明るく輝くピンクをくれた彼女
シャチ
2025/03/20
「なんか苦手」と言われても。私はピンクが似合う自分でいたいから
翔子
2025/03/18
“わたしのまま”でいられる黄色と、心の声を引き出してくれるピンク
潮音
2025/03/11
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。