別れずにすんだと泣いて、別れたいといって泣く彼。驚いて声も出なくて

彼は泣いていた。
私は、驚いて声も出なかった。
彼と付き合って1年と2ヶ月。
彼が私の前で泣いたのは、これで2回目だった。
始めに言っておくと、私が彼をふったのではない。
彼が、私をふった。
だから、彼が泣いたことに、私は心底驚いたのだ。
彼から「距離を置こう」と言われたのは2ヶ月前のこと。
旅行の帰りでの出来事だった。
そうか、確かに。この旅行で、一度だって私に触れなかった。
キスはもちろん、手を繋ぐことすらしなかった。
滑稽だが、そこそこ楽しい旅行だと思っていた。
でも、言われてみれば、振り返ってみれば、恋人らしいことは何もしていなかった。
紛れもなく、拒絶されていた。
「距離を置く」って、なに?
当時の検索履歴を見たら、その言葉がたくさん残っているだろう。
「別れたい」ってことですよ。
残酷なベストアンサー。ちっとも救われなかった。
その後、話し合いに話し合いを重ねた。
どのくらい「距離を置く」の?
1年くらい、と彼が答えた時、私は、
それって、「別れる」のと何が違うの?
とたずねてしまった。決定的な質問だった。
それから1ヶ月ほど、辛くてつらくて、食事がのどを通らなくなった。
フラフラしながら玄関を出ると、ぐらっと世界が傾いて、私は吐いた。胃に何も入っていないから、透明な液体が出た。
惨めでしょうがなかった。
もっと君より、良い人がいるかもしれない。
このまま情で一緒にいるのは違うかなって。
もっと別の世界を見てみたいんだ。
彼がつらつら"理由"を説明する姿が、私の頭の中にいつまでもまとわりついた。
そして同時に、また別の場面も、フラッシュバックした。
いつものように、彼が私の部屋のインターホンを押す。
私は料理の手を止めて、玄関を開ける。
私の顔を見て、彼が幸せそうに微笑んで、早く結婚しようよって言った場面だ。
どこでずれたんだろう。
あの日?それとも、あの日?
何を間違えたんだろう。
あの言葉?あの表情?あの仕草?あの行動?
必死に記憶を呼び起こす。
そんなこと考えたって、何も変わらないのに。
それでも、日が経つと、私はそれなりに落ち着きを取り戻した。
部屋には、ありあまるほどの思い出。
私は、彼からもらったアクセサリーや、アルバムや、手紙を、1つの紙袋にまとめた。
最後に一度だけ会おうと連絡を取り合った。
深夜に、自転車で彼のアパートへ向かった。
何度も何度も通ったこの道も、今日で終わり。
彼はアパートの下に立っていた。
今までありがとう、と笑顔で言いながら、紙袋を渡した。
もういらないから、返します。
泣かないって決めていた。うまくいった。
最高の笑顔で、目を見て感謝を伝えて、いい女を演出できた。計画通りだ。
これで終わり。
そう、誤算だった。彼が泣くのは。
予想していなかった。彼が泣くなんて。
しまった、と思った。
このシナリオは私の頭の中になかった。
なんで泣くの。
私はたずねた。
申し訳なくて。こんな結末になって。
ごめんね。ありがとう。
電灯の少ない、暗がりの中で、彼は静かに泣いた。
私は、じゃあね、本当、ありがとう、と言って、自転車をこぎ始めた。
彼から自分の姿が見えなくなるところまで、
こいで、
こいで、
視界がぼんやりしてきて、
私は、こぐのをやめた。
自転車を押しながら、彼が初めて泣いた時のことを思い出していた。
2人で映画を観に行った時、些細なことで喧嘩した。
私は耐えられなくて、上映中なのに抜け出した。
仲直りしてしばらく経ったあと、あの映画もう一回観に行こうよと彼が言った。
映画を観終わって、2人で手を繋ぎながら帰った。
そしたら、急に彼が泣き始めた。
なんで泣くの。
私は笑いながらたずねた。
仲直りできて、よかったなって思って。
涙を何度も拭いながら、彼は答えた。
私は、自転車を押しながら、
何度も、
何度も、
その時の彼の表情を、
思い出していた。
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。
「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。
恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。