仕事上のルールって、みんな多かれ少なかれ自分の中にあると思う。
だからお互い衝突したり、この人苦手だなって思う人もいる。逆に気が合うなって人はそーゆーのも似てるんじゃないかなと思う。

機嫌次第で挨拶の一言ができない人に対して、ずっと疑問を抱いてきた

私が18歳から働き始めてずっと疑問に思ってることがある。
"なぜ機嫌で挨拶の一言すらできないのか"
自分ももちろん機嫌が悪い日や、嫌いで仕方ない人と出会って一緒に仕事をしてきた。特に若い頃なんて顔に出てた日もあったと思うし、今だって完璧じゃない。
だけど、挨拶、たった一言。それをしない人が本当にわからない。

どんなに嫌なことがあっても、どんなに機嫌が悪くても、どんなに相手のことが嫌いでも、仕事の世界に一歩入ったら一番最初は挨拶ではないのか。
8時間労働のたった最初の挨拶ひとつ、5秒くらいで終わることなのに目も合わせない、聞こえるか聞こえないかくらいの声の挨拶は本当に、謎だ。

偉そうなことを言える立場ではないし、私の中のルールで「絶対に挨拶をする」と決めてるからってだけで、だから勝手に疑問に思ってるのかもしれないし、これをルールにすること自体が低レベルなのだけど、それ程挨拶を無視されたりする人と出会ってきた。

なーんで挨拶すらできないんだろー?って思ってきた。
だからどんなに嫌いな人でも、私が機嫌が悪くて八つ当たりしたくても、その人の顔をどーしても見たくなくても挨拶はする。プラスアルファで笑顔でなるべく自分から。
これも当たり前なんだけど、物凄い愛想の悪い人や挨拶を敬語で出来ない人が多すぎて、私はこんなことをルールに設定してしまった。

挨拶は誰も嫌な思いをしないのに、なんで言えない人が多いんだろう

なんで?
たった、一言、笑顔ですれば誰も嫌な思いしないし、そこから関係性が発展するかもしれないのに本当に、なんで?どうしてできないの?もしくはしないの?

100歩譲って歳下なら許せる気もする。26歳になってしまった今考えると、若い頃は今のようにできてなかったかもしれないから。
だけど、なぜか多いのが40過ぎた人とか、明らかにここで働いてるの長いでしょ?と思うベテランさんばかり。

「おはようございます」と言って「おはよう」と返ってくることがある。
私は許容範囲だけど、そこに疑問をもつ年上の友達もいる。「ございます、だろ」と2人で愚痴って笑ってストレス発散したことがあった。
別に上の人がおはよーと何気に言うのはいいのかもしれないし気にならないけど、出来ることならおはようございますから始めたいよなぁって思う。

「おはようございます」
「ありがとうございます」
「お願いします」
「お疲れ様でした」

なんで言えない人が多いのかなぁ。
私も歳下の子からどう思われてるかはわからないし自信もないけど、意識してここは揺るがないで笑顔で頭を下げる。
別にその方が楽しいとか考えていない。
ただただ、私の中の「当たり前」をやってるつもり。
ちょっと笑うだけで、全然違うのに。
ちょっと気遣いするだけで、すごく嬉しくなれるのに。

挨拶をすることは私にとって絶対条件。意地でも続けてやろうと思う

仲良くできない人ももちろんいる。私も嫌いで仕方ない人と仕事をしてきた。だからこそ挨拶するんじゃないのか。
別に必要最低限しか話さなくていいし、上辺で仲良くするつもりもない。じゃあずっとその人と無言なのか?それは違う。挨拶がある。それで充分なのに。

人間だから嫌いが伝わってくるし、私からもそういうオーラを出してしまってるのかもしれない。だからこそ挨拶で「今日も仕事上よろしくお願いします」って意味でいいじゃないか。

どんなに私を嫌いでもいいから仕事上に私情を入れてこないでほしい。
普通に怖いし、シフトが被ってると行きたくないなぁって気持ちになる。ずーっとニコニコしてろと言うのではない。そんなの誰だって無理だ。ただ、こっちは挨拶をして欲しいんだ。それだけなのに。どれだけ笑顔で挨拶しても返ってこないと心が折れそうにもなるんだよ。

自分バカみたいって思う時があるんだよ。
そしてそのたびに「いやいや、ダメダメ、挨拶だけはしっかりする」って思い直すの。この作業は本来みんながしなくていいと思う。そのレベルのことを考えなきゃないなんて本当に時間の無駄だと思う。

人それぞれの常識や当たり前やルールが違ってて当然で良いんだけど、何故そこに挨拶がない人がいるのか。

人からしたら私が非常識な部分もあると思う。
だけど挨拶は幼稚園の頃から習ってきた事ではないのか。
自分ルールはこれからも増えていったり変えていったりすると思う。
だけどこの、挨拶に関しては絶対条件と私は思っている。
意地でも笑顔で挨拶を続けてやろうと思う今日この頃だった。