毎月の痛みと体調不良。何で生理の度にこんなにキツい思いをするの?
初潮を迎えたのは中学2年生。当時は“毎月生理が来て出血する”という安易な認識しかなかった。
しかし、高校生になり、生理が憂鬱になった。重苦しく辛い下腹部、腰部痛。
疼痛は市販の痛み止めを飲めばいくらか緩和する。しかし、痛み止めを飲んでも永遠に続く吐き気、倦怠感、いくら寝ても寝足りない眠気には全く効果をもたらさなかった。毎月症状の出現には落差もあり、生理前には「今回は楽でありますように」と願っていた。
高校2年生のある時、あまりにもひどい吐き気でトイレから出られない上に冷や汗も止まらず、帰宅することになった。
帰宅前に歩いて保健室に向かっている時、目の前がぐらぐらして近くの壁にもたれ込んでしまったことがあった。そのうち排卵の時期までも吐き気と下腹部痛に襲われるようになった。
身体的に女性性を持つほぼ全ての人が毎月体験する生理。月経に伴う症状は個人差がある。
「周囲と比べても、わたしは何で生理の度にこんなにキツい思いをするの」と悲しく憂鬱だった。
高校3年生になったら受験を控える。生理期間と排卵期を合わせれば最悪2週間近く潰れることになる。受験にならないと思ったわたしは、“婦人科に行きたい”と親に頼んで受診した。
初めての婦人科受診は勇気がいる。その気持ちが痛いほど分かった
初めて行った産婦人科。妊婦か新生児を連れた親子ばかりで周囲の目が気になった。
初めて婦人科の診察を受けた時、勝手に足が開脚する内診台に驚いた。しかし、医療者に診てもらい、婦人科系の病気はないこと、保険適用でピルを内服して月経のコントロールができることを知り、心底安心した。
以来、わたしはピルを内服し続けている。生理痛も吐き気も眠気も、全てが緩和された時、本当に嬉しかった。
看護学生時代、わたしがピルを内服していることを知った友人が自身の月経困難症について相談してくれたことがあった。看護を学ぶ中で婦人科系の勉強はしているため知識はあっても、“婦人科受診”をする勇気はなかったのかもしれない。わたしも初めて婦人科を受診した時のあの気持ちを思い出し、受診するのに勇気が必要なことは痛い程分かった。
ピルの内服によって身体的精神的に楽になったこと、生理が来ること=健康のバロメーターだから、自分の体を知るために一度受診してほしい事を伝えた。
相談を受けた後、友人は婦人科を受診し、ピルの内服を始めた。病院に行って婦人科系の疾患も判明したらしい。その時感謝されたことを覚えている。
また、つい最近ピルを内服している友人から「生理が重くてピルを内服しているのに、ピル内服=避妊!?(笑)という偏見を持つ人が周囲に多く、あまり大々的に言えない。だから貴方のように周囲の理解がある環境(職場に医療職者が多いため)が羨ましいし、貴方が理解してくれることが嬉しい」と言われたことがあった。
生理や性に関する偏見をなくし、正しい認識を広めるには
これまでの経験から、日本の性教育に関して、初潮を迎える前後で適切な教育がされているのか、その他にも女性や男性の身体について必要な知識を持つ人がどれほどいるのか、疑問に思うようになった。
今思えば、月経に関しては小学生の時に女の子だけひっそり呼び出され、詳しい説明もないままナプキンだけ配られた。本来であれば同学年の男子にも伝えてほしい内容なのに。
適切な時期に適切な性教育を受ける機会があったら、ピル=避妊!?という考えを持つ人も減るだろうし、婦人科受診に勇気がいることもなかったかもしれない。
生理が毎月来ること=妊娠できる体になった、という考えが先行しがちであるが、自らの健康のバロメーターであり、月経の有無によって何らかの疾患の早期発見になる可能性もあること、自分の健康を守ることでもあると多くの人に知ってほしい。
わたしの体験を通じて、一人でも多くの人が“自分の生理”について考える機会を得てほしいと願ってやまない。