私は大学時代、教職免許を取ろうとした。
大学2年の秋頃だっただろうか、取ることをやめた。
私は教員への道を諦めたというより、やめたのだ。私が歩みを止めたときだった。

好きなことをする為に大学に入ったのに教職科目で授業が埋まっていく

私は大学生活を京都で過ごした。東京に住んでいた私は、人生で一度は京都に住んでみたいと思っていた。そこで、受験する大学に京都の大学を入れたのだった。
そして、その大学だけ合格した。その大学だけ。
大学卒業までの4年間、私は京都で過ごした。
大学で私がやりたかったことは、ロリィタファッションについての論文を書くことだった。他の大学でも書くこともできたかもしれないが、私はそれをやるためにその大学を選んだ。1つのことを専門的に突き詰めるよりも、様々なことを学びたかった。だから、自由に履修が組むことができ、尚且つファッションやジェンダー、日本文化について学べる大学に行きたかった。
 
好きなことをする為に入った大学だったが、大学1年生の時、私は将来安定した職に就きたいとも考えた。
そこで、大学の授業で教員免許を取るための授業を選んだ。
科目は国語。高校生に教える国語だ。その為の授業は、朝早い1限や夜遅い6限が多かった。
他の授業と同じように、為になる授業や面白いなと感じる授業もあった。
しかし、履修科目を見ると、教職を取るための授業ばかりになった。あの授業を受けなければ、この授業を受けなければ、という状態。
本当に受けたいな、面白そうだな、と思う授業は二の次となった。

「これが私がやりたかったこと?」。教職課程をやめて後悔はない

「あれ?これが私がやりたかったこと?」
ふと疑問に思った。
「教職を取りたくて京都まで来たの?何のために京都の大学を選んだの?教職とるなら他の大学でも良かったし、なんなら東京の大学で良かったじゃん」
心の中で何度も自問自答した。
その結果、大学2年の秋頃、教職課程の授業を履修することをやめた。
一応教職課程用のカリキュラムを登録していた為、教務課(だった気がする、キャリア支援課だったかもしれない)の受付を訪ねて、教職課程をやめる旨を伝えた。
何か書類を書くことは確かなかった。あっさりとやめることができた。
そこから、受けたいと思う授業を取っていった。
大学卒業まで履修にをやめたことに対しての後悔はなかった。
1年半教職課程を履修したことは無駄にはならなかった。自分の興味以外の学びが出来たこともあるが、何より他の学部の友達ができた。普段の授業では出会えない出会いがあったのだ。
そして、大学4年生の時、無事ロリィタファッションについての論文を書きあげた。
京都で過ごした4年間、私は好きなこと、やりたいことを成し遂げた。

私の選択は間違ってなかったよ、と過去の自分に伝えたい。

それから数年、FacebookやInstagramといったSNSを覗けば、同い年の人が教職課程の授業を取り先生になっていった。
それを知って、自分は先生になりたかったか?と問いかけてみる。
あの頃は教職課程をやめるかどうか悩んだ。
私の選択は間違ってなかったよ、と過去の自分に伝えたい。
何をどう選択すれば正解かわからない。大学2年生の時の選択は、私の中で重要なものであったことには間違いない。
教職課程をやめるなんて、と思う人がいるかもしれない。しかし、これは私の選択である。