今年の誕生日で、私もこの世に生を受けてから四半世紀生きてきたことになる。
大人だ。まごうことなき、大人になってしまった。昔はあんなに大人になりたかったのに。

税金、就職、人間関係…。大人に押し寄せる「しんどい生活」の波

大人はしんどい。税金、就職、人間関係。大学の同級生だった人間のSNSに載せられる、キラキラの生活。こっちの方がコスパがいいかな、なんて考える日々の買い物。それぞれ単品で見た時はそこまで大変じゃないのに、気づけば堆積して「しんどい生活」の波になって押し寄せてきている。

好きだったゲームも、映画も、本も、ドラマも、楽しむ余裕がなくなっている。足が痺れて感覚がなくなるように、人生が楽しいという感覚がなくなっていく。
感性ががらんどうになっていく触感だけがリアルで、他人や芸能人のゴシップ記事に目がいく自分が嫌だ。

だけど、ふと立ち止まって考えた時に、大学時代やそれよりもっと下、高校、中学校、小学校と思い返してもやっぱり「しんどい」という気分は抜けなかった気がする。
大学時代は卒論とアルバイトと就活と友達関係に悩んでいたし、高校も志望校とか文理選択に悩んでいた。中学校も小学校も友達らしい友達なんかできやしなかったはずだ。
怒られた経験もいっぱいあるし、そういう「しんどい」日々だったはずなのに。どうして忘れてしまうんだろう。気づけば嘘のように塗り替えられた「楽しかった青春」という記憶を持っている自分に気づく。
嘘嘘嘘。そんなわけがないでしょう。

大人になると、自分の後悔をそのまま下の世代に押し付ける人が多い

いっつも思う。「大人」になる瞬間。それは子どもの立場を忘れる瞬間だ。

子どもの頃、私が大人になっていた時のこの閉塞感を予測できていたかというと、それは絶対にない。なぜなら、経験していないからだ。
至ってシンプルな答えだけれど、でも人間は経験していないことは予測も、理解もできない。
だけど、大人になった瞬間、子どもの頃のあの嫌な記憶とか、自分が言われて嫌だったこととかを全て忘れる。忘れて、同じことを繰り返す。経験済みなのに、結局大人の立場でしか物が言えなくなるし、物事を考えられなくなるのだ。

私もそうだ。弟や妹に、「学生のうちしか勉強できないよ」なんて嘯いた。
嘘つけ。自分もやらなかったくせに。
世界が広がれば広がるほど、勉強のありがたさが身に染みる。だけど、今からだって私も勉強できないわけじゃない。突き詰めて考えると、結局私はめんどくさいからしないだけだ。

だけど、世の中の大人といわれる人は意外とそういう人が多い。
自分の後悔を後悔のまま正当化して、下の世代に押し付ける。でも、下の世代は大人の世代とはそもそも全然違う時代に生きている。
例えば今の中学生と私の中学時代では勉強量も、コロナ禍という現状も、コンプライアンスも、流行も、スマホというツールも、全部違う。
今の中学三年生と私はちょうど九歳離れているけれど、たった九年でこんなに違うのだ。なのに、なぜか大人という人種は時代を無視して、後悔だけを押し付けたり若さを羨んだりする。

自分の立場からしかものが言えない、大人になってしまいがちな私

とは言え、私がこんなことに気づけたのは自分を反省したからではない。母が、大人なのに冷静な人なのだ。だから、私がことあるごとに妹弟を羨むようなことをいえば、「時代が違うやろ」とやんわり嗜められる。その度に私はハッとする。

結局大人になっても、自分の立場からしかものが言えない、物事が見えないのだ。
子どもの立場を知りながら、忘却するという怠惰。その時点で「大人」を名乗ってはいけないのだと思う。
人生経験的には子どもよりも多いかもしれない。だけど全く同じ人生ではない以上、もし子どもが相談してきても自分はあくまで一例であるという自覚は持っておきたい。若さを羨んだりするのなんて言語道断だ。

大人になってしまいがちな私。そっちの方が楽な自分。だけどいつも「大人」から抜け出している状態でありたいと思う。それが私と大人の理想的な距離感なのだと思う。