男の子に間違えられた幼少時代。ピンクが苦手になった

私はピンクが少し苦手だ。
その理由は幼少時代の経験からだとおもう。

例えば、赤ん坊の頃は声をかけられた人から(母曰く)「かわいい男の子ね」と言われ(正直赤ん坊の性別なんて分からない人も多い気がするが)、幼稚園の頃もかわいい顔をしていた弟が女の子に間違われ、私は男の子に間違われた。
小学校6年生の頃は目の前に転がってきたボールを拾ってあげると、「ありがとうね、お兄ちゃん」と小さい子の母親から言われた記憶がある。

小さい時から時々そんな風に間違えられることがあったため、なんだか自分がフリフリのかわいいものを身に着けるのは変なんじゃないかと、ピンク色よりも青、水色をいつからか選ぶようになっていた。

人と違うことに優越感に浸っていたことも。いまも敬遠するピンク

小学校の頃になると、スカートをはくのも苦手で、いつもズボンをはいていた。
髪型も、伸ばすことはほとんどなく、母親に短く切ってもらっていた(毎度仕上がりにケチをつけわめき散らしていたが……)。美容室に行ったこともあったが、そこのスタイリストに「リンスしてないの?え?なんで?」と聞かれ、家にあるものを使っていただけなのに、なんだか責められているような気がして、美容室が苦手になった。

かわいいと言われている女の子がうらやましいと感じることも多かったが、当時少年漫画にはまっていた私は、かっこいいねと言われたり男の子と間違われるほうがなんだか特別になれた気がして、「他の子とは違うんだぜ、わたし」という、今考えるととっても痛くて「素直に可愛くなりたいと思えよ」と突っ込みたくなる優越感に浸っていた。
結局、凛々しい眉毛(剛毛)と緊張している表情が女の子には見えない、という理由で男の子と間違われていた可能性が濃厚だったが。

そんなこんなで、青や水色、黒、白という色の服を着ることが多かった私は、大人になってもいまだにピンク色の服も小物も敬遠してしまう。

「ピンク=かわいい人のもの」という固定観念が頭をよぎるため、かわいくない私が身に着けてると変なんじゃないかと、ネガティブな自意識が顔をのぞかせてしまうからだ。

タンスの中は相変わらずだけど、少しずつピンクとの距離を縮めよう

高校生になって、ひとなみにかわいくありたいと思うようにはなったが、服選びのセンスのなさに、たびたび姉から「え、あんたそれで外でんの」「ちょっと張り切りすぎじゃない」等々、全くその通りなことを言われたため、気が付けばタンスは白黒のストライプ柄の服ばかりが増えていった。
そして現在は三十路目前だが、タンスの中は相変わらず落ち着いたもので、ベージュや灰色、カーキ色の目に優しい服が並ぶ。

ただ、財布は3年前、ベージュのものと悩んだ挙句、ピンクなものを買ったことがないからという理由で、ピンク色のコンパクトな財布を買うことができた。意外と財布くらいなら持っていても違和感がないなと思えた。
いつかは花柄のトップスを着て外に出て、最終的にはピンクのズボンを70歳前までに穿こうという目標がある。

ピンクとの距離をじわじわと縮めてはいるが、ピンクとの距離はもう少し年を取らないと握手するまでには至らないかなと、ストライプのトップスと抱き合いながら考えている。