私は私のために可愛くなる。「ブス」と叫ばれた呪いは解けないまま

「めちゃくちゃブス!!!!」
突然叫ばれ笑われたあの瞬間、私は動けなくなった。
高校最後の春、私は受験勉強から解放され、友達と遊びに出かけていた。
駅前を歩く2人。
私は友達とのおしゃべりに夢中になっていた。
来月から大学生だよ?
どうする?友達できるかな?
別々の学校になっても仲良くしてね。
長かった受験勉強が終わり、これから訪れるだろう大学生活に胸を弾ませていた。
それは突然だった。
「めちゃくちゃブス!!!!」
突然叫ばれたという恐怖で、私の足は止まってしまった。
周りにいた通行人がちらほら私たちを見る。
後ろからギャハハという笑い声。
隣にいた友達の舌打ち。
なにもかもスローモーションのようだった。
友達曰く、私は話に夢中で気が付かなかったが、若い男性2人が少し前から私たちをチラチラと見て、なにかニヤニヤ話をしていたそう。
そしてすれ違う瞬間、叫ばれた。
知らない大人の男の人から向けられた明らかな冷笑。
友達は、
「は?アイツらの方がブスじゃん、きも」
と吐き捨てていたが、私はカタカタと震え、泣き出しそうになっていた。
大学生活への胸の高鳴りももう完全に消え、今にも逃げ出したい、恥ずかしい気持ちでいっぱいだった。
ごめんなさい、ブスなのに笑って歩いててすみません。
うるさかったですよね。
ブスなのに楽しそうにしてごめんなさい。
自分が恥ずかしくて消えたかった。
もう7年も前のこと。
それでも私は今でも忘れることが出来ない。
大学生になり、好きな人が出来て。
「結はかわいいよ」
「好きだよ」
そう言って貰えても、いつもあの茶髪のチャラそうな男性2人がチラついて、
可愛くなくてごめんなさい。
ブスでごめんなさい。
周りの人への申し訳なさで萎縮していた。
社会人になって、そんな奴らは気にするだけ無駄なんだということがわかった。
最低なヤツの言葉を受け止める義理はない。
そんな言葉捨ててしまえばいい。
だけど、私は今でも「ブス」という言葉が頭にこびりついている。
あれから随分垢抜けたと思う。
メイクを勉強して、ダイエットをして、雑誌やSNSで服の勉強をした。
周りから可愛いと言って貰えることが増えた。
だけど、それでも。
今でもその駅前を通る時、肩の力がぐっと入るのだ。
こわい。ごめんなさい。そんな感情になる自分が嫌になる。
自分を否定するやつの言葉なんて、捨ててしまえばいい。
謝る必要なんてどこにもない。
分かっているのに、一度つけられた傷は簡単には癒えない。
きっとあの人たちはもう7年前のことなんて覚えていない。
あの瞬間、面白そうだと思ってやったんだろう。
悔しい。
どうして見ず知らずの人に、一瞬の思いつきのために傷つけられなければならなかったんだ。
それを克服するために、必死にならなければならなかった自分が悔しい。
劣等感に苛まれて、いつまでもあの言葉を捨てられない自分が悔しい。
今、可愛くなりたいと強く願うのも、そいつらが原因になってると思うとなんだか嫌だ。
私は私のために可愛くなろうとしている。
それは間違いない事。
だけど私はまだ、あの7年も前に言われた言葉を捨てられない。
いつになったらあの呪縛から抜け出せるんだろう。
出口はまだ分からないけど。
それでも私は今日も自分のためにメイクする。
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。
「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。
恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。