「人生の舵は、自分で切りたい」。進学、就職、結婚。節目で選択を迫られた時、常に意識している。
大失敗した、初めての受験がきっかけだ。
◎ ◎
中学生時代、いわゆる優等生だった。特別、頭が良かったわけではなく、勉強が好きで、努力すれば結果を出してくれる教員に恵まれていた。内申点と偏差値を踏まえると、市内にある高校のほとんどが合格圏内だった。
選び放題、のはずだった。
受験生になる直前に、家族で営んでいた会社が倒産した。当時を思い起こすと、ひもじい思いはした記憶はないが、それ以来、食卓に並ぶおかずの品数は減ったし、新しいモノを「欲しい」と言えば嫌な顔をされるようになった。恒例だった長期休みの家族旅行もしなくなった。新しい仕事に就いた母は心なしか、いつも苛立っていて、どこか張り詰めていた。
確実に、歯車が狂い始めていた。
中学3年生になると、担任との親子面談は進路の話題一色。魅力を感じた高校はいくつかあったが、決定打がなく、時間だけが過ぎていった。漠然と市内で2番目に偏差値の高い公立高校が妥当だと思うようになり、志望校に位置付けるようになった。
そんな矢先、担任から、とある私立高校を勧められた。県内だと指折りの進学校で、教育熱心。塾に行く必要がないほどカリキュラムが充実していて、公立高校に通うより教育費がかからないという。聞いたことがない校名だったが、「専願すれば、授業料を全額免除する」という、おいしい話付きだった。
パンフレットに目を通しても、学校見学に参加しても、通いたいと思えなかった。願書の提出期限目前まで迷った。だけど、「母が喜ぶなら」。その一心で専願を決意した。
◎ ◎
入学してすぐに後悔した。
新学期早々、行われたクラス分けのテスト。ちゃんと勉強してきたはずなのに、分からない問題だらけ。点数は言わずもがな、人生で最低だった。学年での順位は、下から数えた方が早い。
そらそうだ。市内外の中学校で、上位の成績を収めていた強者が集結しているのだから。
学校生活が始まると、補講と追試に日々追われた。これまで得意だった教科さえ、遅れを取らないようついていくのに必死で、「私は頭が悪い」。いつからか、自分を卑下するようになり、勉強に身が入らなくなった。
“落ちこぼれ“仲間が心の支えだった。夜遅くまで、学校で一緒に勉強し、時には放課後、補習をサボって街へ繰り出した。しかし、ひょんなことからグループ内でいじめに遭うようになった。
学校は地獄。高校2年生の夏、ついに行けなくなった。
「お母さんのせいで私の人生めちゃくちゃだ」
思春期真っただ中、喧嘩する度に何度も口にした。最終的には自分で決めたのに、他人のせいにしないと今の自分を許せなかった。
だけど、不登校だった半年間、行き来していたアルバイトと塾でいろんな大人と接し、学校が世界のすべてではないと思えるようになった。2回目の受験期を迎えた時には、いじめを機に始めた書くことを仕事にしたいという目標を見つけていた。
「同じ後悔はしたくない」。志望校は誰にも相談せずに決めた。少しずつ、学校にも行くようになった。周囲からの目は気になったが、未来の可能性を信じて耐えた。
◎ ◎
勉強の遅れは取り戻せず、第一志望の大学には受からなかったが、文章力を伸ばせる環境が整った学部がある大学に進学できた。4年後には、ライター職での就職が叶った。あの時があったから、今の私がいる。きっと、必要な経験だった。
20代後半、大人ぶって「もうアラサーだ」なんて口にして浮かれていたら、思いがけず27歳で結婚し、28歳で出産。一気に人生の節目を終え、あっという間に20代最後の年を迎えた。
転勤族である旦那の異動で、住む場所が定まらなければ、育休を終えて仕事復帰しても、子どもの成長に伴い続けられるかも分からない。年を重ねるにつれて、自分だけでは進む道を選べなくなってきている。
だけど、これも自分で決めた人生。どうせなら残り1年は、おもいっきり流されてみようと思う。最善の答えにたどり着けると信じて。