かつてあまり関わりがなかった人達とも繋がるSNS。
今も変わらず絡みはないのに私の近況が知られていることに対し、自意識過剰かもしれないが常々気持ち悪さを感じていた。

それと同時に、かつては絡みがあったものの、現在は関わりが希薄になっていて、私が持っていないものを手にいれた人に対し、心のどこかで妬ましく思っている自分にも嫌気がさしていた。

仕事用とは別に、リアルな日常のインスタグラムのアカウントがある私は、ある日突然、そんなあれこれに我慢ができなくなり、相互フォローだった知人を80人ほどブロックした。
ちまたでは、私みたいな人のことを「人間関係リセット症候群」と言うらしく、突然連絡先を削除・変更して、音信不通になる人のことを示すのだそう。

相互フォローの知人を整理しても気分はモヤモヤ。いっそのこと、誰も知らない町に行きたい。そう思い立った私は、ラジオ収録の出張の合間を縫い、一人で神奈川県にある逗子に向かった。

逗子にはかつて1度だけ、曇天の日に知人に連れてきてもらったことがある。
その日は冴えない空だったにも関わらず、電信柱もなければ生活感もなく、ただ広い水平線と空に心が吸い込まれそうになる逗子の魅力に心を奪われた。

◎          ◎

3月中旬、過ごしやすい暖かさに包まれた日。次の予定までのことを考えると、逗子での滞在時間は1時間ほどしかない。「1時間でもいいから逗子に行きたい!」と思い、横須賀線に飛び乗った。

平日の昼間で電車はガラガラ。それも居心地がよかった。鎌倉駅に到着すると、すぐさまバスに乗り換える。逗子に別荘があるという、松任谷由実さんの「カンナ8号線」を聴きながらバスに揺られて気持ちは映画の主人公。そしてまもなく逗子に到着した。

海外なんて香港にしか行ったことがない私でさえも、海外に来た気分になるリゾート地・逗子。この日は晴天で、広大な海と空を見つめるほどに心が飲み込まれそうになった。

いっそのこと、心ごと飲み込んでほしいと思うほどに疲れ切っていた私。生前、父も心をリセットしたい時は福岡の玄界灘を見に車を走らせていたので、なんだか父の気持ちが少し分かる気がした。

◎          ◎

ボーッと海と空を眺め、少し頭がクリアになった私は近くにあったカフェのテラス席で、ホットサンドと瓶に入ったりんごジュースを食した。気を遣いやすい性格なので、一人で食べるご飯は相手のチョイスもペースも気にしなくていいのでラク。
「旅の恥は掻き捨て」と言うが、アラサー女が一人、ホットサンドにワイルドにかぶりつき、りんごジュースをちびちび飲んだ。それだけで幸せを感じることができた。

相互フォローの知人を整理してもモヤモヤしていたのは、きっと「今」の自分を蔑ろにしていたからではなかろうか?見えない「未来」に対する取り越し苦労を取っ払い、目の前にある「今」と向き合うことで気づく“身近な幸せ”を教えてくれた逗子。

そんなことを思いつつ、松任谷由実さんの「潮風にちぎれて」を聴きながら、バスに揺られて鎌倉駅へと戻っていった。