「3ミリ新しい私」朝日新聞デジタルマガジン&編集長の総評&入賞作品を発表!

かがみよかがみでは、「女性が希望のキャリアを選択できる社会」に向けて、社会全体で取り組む機運の醸成を目指し、8月21日「女子大生の日」に向けた特集企画を開催しました。かがみよかがみを中心に、朝日新聞社が運営する6つのメディアとともにエッセイを募集しました。
今回は「朝日新聞デジタルマガジン&」とのコラボテーマ「3ミリ新しい私」で採用されたエッセイの中から、入賞作品を坂井浩和編集長の総評とともに発表します。大賞作品は、8月21日に実施する「女子大生の日」のイベント内にて発表します。
応募テーマは「3ミリ新しい私」。3ミリの変化というのは、周りからは気付かれないけれども自分では確かに実感できる、そんな感覚だろうと思います。
キャリアや進路、恋愛、ファッションなどをめぐる皆さんのエピソードにはそれぞれの変化や成長があって、読んでいて勇気づけられることが多々ありました。同じような経験をして共感する人も多いだろうと思います。中でも大賞に選出したエッセイは、苦しみのさなかで起きた、小さいけども確かな変化が淡々とした筆致で綴られていて、皆さんに読んでいただきたいと思いました。読んだ後、私自身も外を歩くときの気持ちが変わりました。ぜひ8月21日の発表を楽しみにお待ちください。
変わるきっかけは、環境だったり他人だったり、もしくは自分の中にあったりします。一人でも多くの方がそのきっかけに気づき、新しい一歩を踏み出せるよう応援しています。
たくさんのご応募ありがとうございました。
子どもの頃から母親の敷いたレールを歩んできたというNao Tsuchiyaさんは、コロナを機に大きな決断をしました。自分でハンドルを握って進むことが人生の財産ということを気付かせてくれるエピソードです。
幸せな家庭で過ごしながらも、ずっと「余力を残せる安全な道」を選んできたことに気付いたKANOAさんは、キャリア再構築のために勉強を始めました。余力が減った代わりに、「知りたい」「やってみたい」と新たに生まれてきたパワー。元気をもらいました。
キャリアと出産、育児の両立は多くの人が悩むこと。ももんがさんの気持ちを軽くさせたのは、高校時代からの友人の存在でした。近くにいる人が、気付けば背中を軽く押してくれている。そんな瞬間が人生にはあるのだと思います。
大賞作品は、8月21日(水)20:00から、かがみよかがみ公式Xのスペースにて、発表いたします。
みなさまのご参加お待ちしております!
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。
「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。
恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。