見た目
腰まで伸びた髪に縛られた私。ヘアドネーションで「解放」された後も
くろねこ
#自信
2022/06/02
キャリア
平凡から外れ海外へ。教授の言葉は人生を「エキサイティング」にした
HiRO
#海外
2022/06/01
私は誰かにはならない。広い肩幅を活かせる素敵な服を探し続ける
よねもとたえこ
#からだ
2022/05/31
将来の夢は「ちびうさ」。百歳超えても「かわいい女の子」でいたい
兎川えりか
#幼少期
その他
「私にピンクなんて」と遠ざけないで。気付いてほしい「多様性」
hono
#ファッション
コミュニケーション
いじめをピンクのせいにしていた私に、「ピンクがいい」と言った友人
ちよ
2022/05/30
私より似合う子がいる。いつも誰かと比べて、ピンクを諦めていた
望月なつ
#メイク
「緑が好き」と言えるのは、堂々とピンクを選ぶ高校生の彼がいたから
むーこ
#周囲
2022/05/29
校則違反のピンクのカーディガンを着た私は今、輝く爪に満足している
M.K
「可愛い色の服を」と言う彼に、「アイドルじゃない」と言い返した私
吉川リサ
「似合うから」ともらったピンクのポシェットが、私を「解放」した
おなす。
私は水色、妹はピンクと決まっていた。そんな私の反動と執着
まはね
「試合に出ない」と決めた私と許してくれた先生。勇気が人生を変えた
みやび
#高校時代
似合うと診断された色が好きになれない。変われるはずだったのに
リンドウ
好きな青は「似合わない」という診断。そして似合うピンクを知った
なりた 月
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。