その他
選択を重ねるたび、自分を縛り付ける「良い子」の鎖を外していった
泣き虫ロザリー
#年を重ねる
2025/05/10
家族
知らない世界を見て知った「私の世界」。旅行が教えてくれたこと
mariとりんご
#海外
2025/05/08
多感な時期を過ごした香港は私にとってわくわくするワンダーランド
瀧 沢子
#あの景色
幼稚園嫌いだった娘は、泣いてつまづいて自分で頑張る力を身につけた
やまちなほ
#前進
2025/05/07
少しの好奇心と偏見・見栄でよその家を見ていた、メガネ越しの昭和
岡本寿子
#周囲
2025/05/05
恋愛
「見捨てられ不安」を知り、心のざわざわを客観視できるようになった
おおぞら
#ご自愛
好きを貫くのも大人の役目?令和の小学生でも「短髪が男の子」の衝撃
月々
#社会
コミュニケーション
「彼らは私とは違う」心のどこかで一線を引いていたあの頃の未熟な私
橘エリー
#生きづらさ
2025/05/03
水道水が飲めない。水をコップに汲むたびに思い出すあの日々
シロヤマ
#暮らし
2025/05/01
キャリア
「完璧じゃなくて良いんだよ」たくさん悩んだ中学時代の自分へ
橘 桜
2025/04/30
グレーな私の責任感や命の天秤が試される日が二度と来ませんように
とかげくん
#働き方
2025/04/29
「これでいいのか」と思うことはあっても、東北が故郷よりも好き
おなかすいた
2025/04/28
4歳の私が関東で経験した震災。単身赴任中の父が迎えにきてくれた
槙月まき
#母との関係
2025/04/27
母譲りのエネルギーを使って、この時代で生きることを楽しみたい
ヌートリアみゆう
#幼少期
いつも熱を帯びていた香港。私はその中にいた、彼女と手を繋ぎながら
macrophage
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。