見た目
「女の子」を薄めようとピンクを拒み続けた私。たった一言で変わった
紺瀬 志杏
#幼少期
2022/06/08
その他
緑色の翼の飛行機を作った幼稚園児の私。今ならピンクを選ぶ
振りむけば雪国
歳を重ね身に着ける機会は減っても、今も昔も堂々と「ピンクが好き」
シンギュラリティ
「音」を愛する人が集まり、ひとつになる。そんな夜を知ってしまった
Lil'Mii
#出会い
「好き」に自信を持てるように。1歳の息子と一緒にピンクから始める
萱野りんご
他人の臨月の姿に恐怖を感じるほど、お腹にいのちを宿すことが怖い
音無 奏
#生きづらさ
2022/06/07
引っ越しと中学入学を機に明るい自分を演じたら、明るい人間になれた
anchan
#自信
家族
子どもが苦手で産まないと決めていた私が、2人の子どもを育てている
吉野ぼたん
次々と現れて、私の睡眠時間を奪っていく「思考」は案外楽しい
ゆに
自分が男なのか女なのか。悩む私はピンク嫌いのピーターパンだった
きりんここ
ピンクを着た男子を笑う声につられる。性別は関係ないと言えなかった
犬屋敷みちる
同性のパートナーがいる私は、子どもと過ごす穏やかな日常を夢見る
Sarry
#LGBTQ
苦手な色の「克服運動」で向き合ったピンクは、私の個性になった
一色美沙
日常に馴染まないピンク。纏えば普段の自分を超えて「私って最高!」
雨の降る音
#ファッション
友人の何げない「可愛いね」が衝撃。苦手なピンクは私と合っていた
やっちー
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。