その他
人は誰でもミスをする。面接官だって同じ。そう思うと楽になる
深夜の見習いシスター
#周囲
2021/09/19
家族
友達の姿がまぶしくて、ヤングケアラーだとは言えなかった
あざらしコ
#距離感
女らしさを否定する私を呪縛し続けた「ミソジニー」からの解放
adzuki
#フェミニズム
2021/09/18
前を向くため、もやもややコンプレックスと向き合いエッセイを書く
高山葵衣
#コンプレックス
好きだから書いている。反応を貰えなくても決して悲しくはない
佐藤すだれ
#高校時代
心の病気は目に見えないから批判も共感も出来ず歯痒い思いだけ残った
しおりんご。
#振る舞い
私には文章が書ける。エッセイは、自信と世界への好意的な目をくれた
いお
見た目
結婚式の2次会用に買った紺のワンピース。もう私は人の目に怯えない
鈴木公子
喜びの受賞から一転。刻まれたデジタルタトゥーを自分で剥がすまで
シュー/アイ
2021/09/17
私のためにペンネームで書いた文章が、いつか独り歩きする日を夢見て
焦って、変わることだけを考えていた私が触れた「変わらない社会」
きらら
何色のマスクにするか選んでいた私は、社会とつながっていた
砂凪
#生きづらさ
都会生活でわかった、人々が「北海道フェア」を開催し訪れる理由
みう
#大学生活
2021/09/16
自分に自信があるから、ネットで顔を出しているわけじゃない
マナマナ
コミュニケーション
体調は「良い」「悪い」で判断できるの?健康チェックで持った違和感
東雲楓
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。