その他
テレビには映らないその他大勢だけど、あの時私は確かに被災者だった
睡蓮
#社会
2025/04/18
母が「好きやわあ」と予想外に食いついたブレイキン。ルーツを知ると
きょうむら はなれ
2025/04/15
キャリア
休職のずっと前から助けを求めていたのに。軽視されたままの心の病気
mariとりんご
「既婚者目線」をもってしまった私を救った「毎日カレーでもいい」
かおりん
#暮らし
2025/04/13
「休んでいる方の休職」。退職後の自分を想像しやり過ごすインターバル
馬須川馬子
数字数字数字・金金金・顔顔顔。妬み嫉みが渦巻くカオスで私が選ぶ道
ヌートリアみゆう
2025/04/12
生き延びるために必要なものも心の備えも、備えはすればするだけ良い
水柿菜か
2025/04/10
絶対に正しいことは実は少ないのかも。知らぬ間にかけていた色メガネ
泉 カンナ
2025/04/09
思考を停止させないこと。AIの「手」に自身を委ねすぎないように
Lil Meow
「ピラティス男子」と聞いてまず女性の影響を想像した自分が悲しい
しまなみ
伝え、語りあわねば。生き残った私たちが震災に対してできること
椎名なおこ
#振る舞い
2025/04/08
AIが何だか、どれがAIなのか、よくわからぬまま日々翻弄されてる
2025/04/05
有事に、利用者さんの命を守る。自分の仕事の大切な義務を感じた
いしちゃん
2025/04/02
心底嫌いだった「御社のため」。私は私の人生のために働くことを選ぶ
瀬璃
#社会人
色メガネが映す姿も真実。ギャップを目にした時人は新たな学びを得る
2025/04/01
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。