「寝顔ってだいたいみんな可愛いのに
お前の寝顔、マジで馬みたい」

スポーツクラブに入っていた私が多感な中学生の時、のちのち衝突する上の学年の大嫌いな人から笑いながら言われた言葉。バスで遠征先に移動中、音楽を聴きながら寝ていて笑い声に起きた時に聞こえた。
もちろん周りにいた同級生も小学生も誰1人その人を責めることなく、止めることもなく、私の目の前でゲラゲラと笑っていた。恥ずかしくて悔しくてそのまま目を閉じて寝たフリをしていた。

その時からマスクやマフラー、ジャンパーなどを顔に覆うようにしないと人前で眠れなくなってしまった。

自分の顔がそれまで以上に大嫌いになってしまった

ストレートな「ブス」という表現、それをいろんな人の前で笑いながら言われたことで自分の顔がそれまで以上に大嫌いになってしまった。

私はその人と違って白く透き通った肌ではなく そばかすが顔中にあるし、唇はぽってりで「たらこ唇」とこれまた笑いのネタにされたし、目も大きいわけでもない。

しばらくは顔が「双子のように似ている」と言われた父方の九州の血が入ってて顔が濃い従兄弟を羨んだものだ。
目が大きく、まつげがぱっちりしていてとても美人。
私は笑うだけでも歯茎が見えてよく指摘されたし、テレビで同じような笑い方する芸能人が出ると母親が苦言を呈していたのを覚えている。 従兄弟は従兄弟ですごく悩んでいたのを後から知り、猛反省した。

「自分を認めてあげられない人の多さ」に安心した

自分は可愛くも美しくもない、褒められる対象ではない、と傷つけ続けてもう10年近くになる。いまだに自分への自傷癖は治らないが、私はここ数年で運命的な出会いをした。
それはNetflixでオリジナル配信している「クィア・アイ」というドキュメンタリー番組だ。5人のそれぞれの得意分野のエキスパートのゲイが男女関係なく「外見も内見もイケてない」人を「外見も中身もイケてる」人に変えるという番組だ。
彼らや番組の素晴らしいところは「ゲイだからオシャレ」などの固定的概念を本人たちが「そんな事ないよ」とぶっ壊しつつ、好きなこと・得意なことを極めた結果を放送しているところ。

「見た目を変えるには限界がある。自信は努力すれば身につく。自信がある人は本当に素敵」という言葉で目が覚めた。
一話一話、号泣しながら見進めてなによりも「自分を認めてあげられない人の多さ」に安心した。私だけではないのだという安心感が凄かった。なにより5人が「ゲイ」というだけで家族や近所中から虐げられてきたことや、苦しみもがき傷ついてきた体験を泣きながら告白してくれるシーンに、何度も何度も勇気つけられてきた。「1度はどん底にいてもここまで来れた、だから貴方も大丈夫」と手を差し伸べてくれた。どんなに踏み潰されようがこんなに素敵に生きられる例を自分自身、番組に推薦された対象者で見せてくれたのだ。

そこからは素直に彼らの言葉を受け入れ、徐々に徐々に自分を認めてあげ、そのためにきちんと料理をするだとか、部屋をかわいく清潔に保つとか、着るもののアップデートだとか、その着るものが似合うために体型を見直す生活にシフトしている。

あなたはあなたらしく、自分のことを認めてあげてほしい

今でも日本は洋服や下着のモデルはとってもスレンダーな人だったり外国人で足が長かったり、コスメだったら綺麗なバランスの唇の持ち主だとかそばかすやホクロ一つもない肌の人や二重幅が当たり前だ。まるでそれ以外は認めないかのような。

人には人の顔・肌・体型がある。
あなたはあなたらしく、自分のことを「これでいい。さらによくするために」と認めてあげてほしい。