オフィスを出るとキラキラと光り輝くイルミネーションが視界に飛び込んでくる。この瞬間、東京の中心でバリバリと働く自分自身が、光り輝いているような気分になれる。平日は朝から晩まで働き、土日は女子会をしたり、恋人と会ったり、ゴルフやドライブに出かけたり、時には念入りに掃除をして気持ちをリフレッシュする。なんと充実した日々なのだろうか。カメラロールを振り返っても、美味しいご飯や綺麗な景色、沢山の人の笑顔で溢れている。幸せ一杯な人生だ。

丸の内OLの日常にある 「陰と陽」

しかし、時々ふと苦しくなる。終電後まで残業をし、帰りのタクシーの中から東京の空を見上げると、いくつもの窓に光が燈っている。「眠らない街東京」とも言われるが、決して夜遅くまで飲み、遊んでいる訳ではない。皆、粛々と仕事をしているのだ。そんな忙しい日々では、「丸の内ランチ」から想像される華々しい生活とは無縁となる。空気の張り詰めるオフィスの中で、ひっそりと音を立てないようにパンを食べるのがせいぜいだ。”美味しい”なんて感じることができない。心を無にして、「生ける屍」のように必死に働いている。こんな時は、なぜ働いているのかを問いかけてはいけない、問いかけたらきっとどん底に落ちてしまう。

このように、対極な側面を持ちながら生きることそのものが、人生なのかもしれない。毎日美味しいものを食べ、好きな場所に出かけたいと思うが、そのためにはお金が必要で、働かなければならない。仕事は、必ずしもやりたいことが出来るわけではなく、地道な作業も誰かがやらないと会社は回らない。それを引き受けることだって立派な仕事だ。そうやって、必死になって働いたお金の使い道は人それぞれだが、私は空間を”楽しむ”ことに費やしている。

「ここに行ってみたい」そんな空間の存在を知ったとき、心は踊る

空間を楽しむということは一体どういうことなのか? それは、空間との出会いから、思い出となるまでの全ての瞬間に”楽しさ”が詰まっている。

空間との出会い方は様々である。ふと暇な時にInstagramなどの、SNSを見たり、行きつけの本屋で雑誌を読んだり、目的もなくふらふらと街を歩いている中で偶然出会ったりする。時には、“こんな場所があったら良いのに…”と発想が湧き上がってくることもある。このように空間と出会った途端、心が踊る。大きく息を吸い込み吐き出す時、同時に目からも空気が抜け出し、一瞬目がギラリとする。この瞬間を射止めた場所には、何年かかっても必ず足を運ぶと心に決めている。

不安はあっても、目指してきた空間に出会えた感動は大きい

実際に足を運ぶと、媒体を通じて得た情報、想像していた空間とはまるで違うことがほとんどだ。切り取った一場面を想像して足を運ぶものの、想像を絶するような遠い道のりが待っていたり、帰れないという恐怖や不安に襲われることもある。そうかと思えば、田舎で周りにはファミレスとコンビニしかないような場所に聳え立っていて、“何故こんなところに”と思ってしまうこともある。

楽しみという感情のみならず、不安や恐怖など負の感情を抱きながらも、“一目見たい”と目指してきた空間に出会えた時の感動は計り知れない。日頃から、肩の荷となっている負の感情から解き放たれ、“生きててよかった”と心の底から思える、とても大切な時間だ。こんな時間を味わえるからこそ、どんなに大変なことがあっても私は生きている。

このような時間の積み重ねが、私自身の人生を色鮮やかにしている。忙しない日々の中、写真をプリントすることはなくなってしまったが、Instagramに一つ一つ大切に投稿していく。写真を振り返る度に、“またこんな感覚を味わいたい”と、心動かされるものを探し求め、一日一日を大切に生きていく。

死ぬ時に“いい人生だった”と、笑って天国に行くことができると信じて。