「働く上で一番嬉しいことは、やっぱりお客様に感謝されることですね。」

この言葉はなぜこんなにも薄っぺらく聞こえてしまうのだろうか。
わたしもなぜ接客という仕事が好きか、聞かれたときにこの言葉がよぎるが、いえない。上っ面だけに聞こえて、恥ずかしい。

だからわたしはもっと具体的に、自己中心的に言い換える。

「褒められたいから」
「ありがとうと言われたいから」

お客様に、この人に接客してもらってよかったな、この人に接客してもらえるならまた来ようかな、と思ってもらえることが何よりの喜びだから。

もちろんわたしたちは、お金を稼ぐために労働している。
それは大前提だけども、じゃあなぜその仕事を選ぶか。
それはやっぱり、好きだから。相応の喜びがあるから。

わたしにとってはそれが「褒められたい」だ。

「ありがとう」「がんばって」それだけでなにもかも帳消しになる

映画館での仕事が好きだった。
繁忙期の度に身動き取れないほど人でいっぱいになるロビーで声を張り上げ喉を潰し、強い喉薬+強炭酸で痛みをごまかした。
インフルエンザ大流行の年には、壊滅的なシフトの中、なぜかひとりだけすこぶる元気な自分を恨んだりもした。

どんなに理不尽なお客様に怒鳴られようと、方針を変えない会社とお客様の意見の板挟みにされようと、並ぶ列の終わりが見えない絶望に打ちひしがれようと。
「ありがとう」のひとことや、「大変だね」「がんばって」の共感やねぎらい、それだけでなにもかも帳消しになってしまったりするのである。

過去にカフェのキッチン専属の業務に就いたことがある。

映画館勤務時代、「藤咲さんの勧める映画に間違いはない」と言ってくれる顧客が付き、
ご意見用紙や劇場宛てメールで名指しでお褒めの言葉を何度も頂き、お客様からも上司からも信頼されていたわたしは、裏方にまわった途端、人並み以下のポンコツだった。
急ぐのが苦手、複数タスクをこなせない、テンパる、プレッシャーに弱い。
自分でも気づいていなかった弱点を、経験と愛想で無意識にカバーしていたらしい。
やはり業種には向き不向きがあるのである。
言わずもがな、その仕事は長くは続かなかった。

たのしいと思えるかどうかは、努力次第で変わるところもある

今、結婚して扶養に入り、家の近くのアパレルで働いている。
アパレルもわたしにとって初めての経験だ。
この仕事はきらいではない。服は好きだし、コーディネートを褒められるのは嬉しい。
ここは街から離れていて、お客様もスタッフも穏やかで優しいひとばかり。
ポンコツな新人も、現場を見ない上司も、理不尽に怒鳴るひともいない。
喉は枯れないし手も荒れない。髪色も自由だしネイルもできる。

それでもどこか満たされない気持ちがあるのは、やっぱりあの頃の自分がいちばん華やかで輝いていたからだと思うのだ。
自分自身が映画について詳しくて、お客様とたくさん話せたからだ。
聞かれた専門的なことにはすらっと答えられる方が、接客がうまくいくのはもちろんなにより自分がたのしいのだ。
たのしいと思えるかどうかは、努力次第で変わるところもある。
あの頃のわたしに近づくためにいま、服について勉強している。

スタッフに労いの言葉をかけてあげてほしい

読んでいただいた皆様には、ひとつお願いがある。
もしあなたを対応してくれたスタッフが親切だったら、本人に労いの言葉をかけてあげてほしい。
「ありがとう」とか。疲れてそうなら「お疲れ様」とか。
「大変だね」って共感してあげるとか。これはわりと救われます。
"気持ちをわかってくれること"ってのはすごいです。

もしあなたの目の前の客がそのスタッフに怒鳴ってたら急かさないであげてください。
人は怒鳴られると想像以上にテンパるし精神的ダメージを負います。
泣かないように堪えながらも間違えないように、あなたに迷惑をかけないように、対応するだけで精一杯です。

もちろんあなた自身に余裕があるときだけで大丈夫です。
それでも、それだけで救われる気持ちがあります。

お客様は神様ではないし、スタッフはしもべではありません。