また買ってしまった。
ハンガーラックには、似たようなロングスカートがたくさん。今日も、スカートばかりで困るから服を買いに行ったのに、紙袋の中にあるのは下着一枚とロングスカート二枚。
衣替えのたびに、変化のなさにため息が出る。
デートだったら、明るい色のフワフワしたもの。学校に行くときは、暗い色のつるんとしたもの。何を着るかは大体きまっていて、毎年その繰り返し。急に変化のなさが嫌になって、ファッション誌を読んでみたりして、今日こそはと買い物に行って結局また似たようなものを買ってくる。これも繰り返し。 

ロングスカートが嫌いなわけじゃない。ただ、それしか選べない自分にうんざりしていた。

ロングスカートを選ぶのは、小学生から感じていた自分のコンプレックスが根本に

小学校の高学年くらいだったと思う。自分が人にどう見えているのか、気にしはじめたころ。今ほど明確な言葉ではないけれど、漠然とした容姿への劣等感が芽を出しはじめていた。
一重で目が小さく、体型も丸いほうだった。くせ毛だったし、手足のムダ毛も生えっぱなし。
他の女の子は、すらっとしていて、手足が長くて、肌はすべすべ、髪はつやつや。今思えば、そこまで気にすることじゃなかったのかもしれないし、そんなに違わなかったのかもしれない。
けれど、当時の私は「他の子のほうがかわいい」という意識が確実にあって、いつしかそれが「私はかわいくない」に変わって、そのころから、体型が出る服を選ばなくなっていたように思う。
半袖になる衣替えの季節が憂鬱で、かわいい服を選ぶのが恥ずかしかった。その反動なのか、プリキュアやアイドルアニメが大好きだった。
だから、制服とジャージで過ごせる中学校は、私にとって快適だった。校則は率先して守った。「正しい見た目」になれるから。

中学を卒業してから、私服登校になった。
入学式のとき、既に髪を染めている子がいて、それがよく似合っていて、気おくれしたのを覚えている。
服も髪色も自由な学校だったので、女子学生たちは毎日オシャレを楽しんでいた。
みんな優しくて頭が良くて、一緒に過ごす学校生活は楽しい。でも、かわいい服を着て、髪を染めてメイクして、綺麗になっていく同級生の女の子を見ていると、なんだか自分が責められているような気がして、とても窮屈に感じる。

だから私はロングスカートを選ぶ。けれど少しずつ枚数を減らせば前進できるかも

私がロングスカートばかり選ぶようになったのは、そのころからだと思う。バイトを始めて、自分で服を選んで買うようになって、変わりたいという気持ちと、どうせ似合わないという不安がぶつかった先の妥協点。

スカートはかわいい。そして、丈が長ければ足が出ない。オシャレに服を着てみたい、でも自分に自信がないというわがままな気持ちを、ロングスカートは満たしてくれた。

決定打は、初めてのデートで「ロングスカートが似合っている」と言われたことだと思う。そこから、「困ったらロングスカートを選ぶ」というルールが絶対的なものになった。

私は、いつも服選びに困っている。だから、いつもロングスカートを選ぶ。ルールは、窮屈さの代わりに安心をくれる。
前向きじゃない理由で選ばれた洋服たちが、ハンガーラックを埋めていく。
似たような服ばっかりだ。カーテンみたいに見えてきた。いつまでも変われない私が、このカーテンを生み出したのだ。スカートがダメなんじゃない。自分のお金で、自分で選んで買った洋服を、こんな暗い気持ちで見る自分が嫌だ。

ぜんぶ捨ててみたら、何か変わるだろうか。
次の日が燃えるゴミの日だったから、私は、一年くらい着ていないロングスカートをゴミ袋に入れた。できたのはそれだけ。
さようなら、一枚のスカート。私はこれからも、きっと同じようなスカートを買ってしまうけれど、あなただけは、もう二度と着ない。

一枚ゴミ袋に入れただけなのに、少しだけ何かが変わったような気がして、なんだかほっとした。ずっと隙間にたまっていた、ほんの少しのホコリが取れたような気持ちだった。

一枚くらいじゃ、何も変わっていないけれど。これから少しずつ、本当に少しずつスカートを減らしていって、服を買うときに、ちょっとだけルールを無視したなら。いつかこのカーテンは、開くのだろうか。それとも、また別のカーテンになってしまうのだろうか。

積み重なって固まったルールを少しずつ破った先に、見える景色は綺麗だろうか。そこに立つ私は、綺麗だろうか。