LINEのけんかで失った友達。彼女に笑いかけるチャンスはあと1回

私は中学2年生の夏に友達を1人失った。大学2年生になった今でも修復には至ってないし、これから再び仲良くなれることはないと思っている。
けんかをした彼女とは中学1年生の時から仲良くなり、彼女と私ともう一人の女の子の3人組でよく遊んでいた。「3人組はうまくいかない」と言われることが多いが、私たちは本当に仲の良い3人組だった。
ある日、彼女が3人組のLINEのグループで発した言葉に、私が怒ってしまった。今思い返してみると、100%私の勘違いだったし、それにもかかわらず彼女は何度も謝ってくれた。
しかし、私の怒りは収まらず、私と彼女はけんかをしているという状況になってしまった。
その日以来、私たちは3人組で遊ぶことは一度もなかった。そのような状況になった直後は、「いつか仲直りができるだろう」と思っていた。しかし、今現在も仲直りには至っていない。
これまで、仲直りのチャンスはたくさんあった。
まず、私がUSJに家族旅行へ行ったとき、彼女が好きなスパイダーマンのグッズを買ってくる約束をしていたので、それを買ってくることができたはずだ。しかし私はそれをしなかった。
また、クラス替えで同じクラスになっていたら仲直りのチャンスがあったかもしれない。しかし、同じクラスになることはなかった。
そんな状況で中学校の卒業式を迎えた。中高一貫校だったため、当たり前のように彼女とも高校が一緒だった。だから、「いつか仲直りできるだろう」という思いはまだあった。
卒業式の退場の時、卒業生は一列でゆっくり歩いて退場した。私が退場するとき、私は客席の中に、彼女のお母さんを見つけた。向こうも私を見つけ、目が合ってしまった。
その瞬間彼女のお母さんは私に向かって笑いかけ、少し大げさに拍手をしてくれた。私は戸惑いを隠せなかったし、どんな表情をしたのか思い出せない。退場し終わったあと、涙があふれだし、声を出して泣いた。涙が止まらなかった。
その日私は、自分がとても大切なものを失っていたことにやっと気づいた。なぜ私は彼女を許さなかったのか。
それから私は4度引っ越しをした。自分の荷物をまとめるたびに今まで撮ったプリクラの束を見返す。膨大な量だが、今になっても彼女と撮ったプリクラの数が一番多い。
たまに、今からでも彼女と仲直りができるだろうかと考える。チャンスがあるとすれば今年の成人式だ。そのチャンスを逃すともう長らくチャンスはないかもしれない。
あの出来事から6年以上が経った。お互いの性格も大きく変わっていると思う。そんな状態で仲直りしたところでまた3人組で遊ぶことはないとも思う。
しかし、私は知りたい。彼女は私のことをまだ覚えているのか。彼女は今どんな話し方をするのか。何よりも、彼女ともう一度笑いあってみたい。
彼女にとって私はその辺の通行人以下の存在かもしれないが、今年の成人式や同窓会が開催されるならば、一瞬でもいいから彼女と目を合わせてみようと思う。そして可能ならば、にこっと笑ってみたい。彼女のお母さんが私にしてくれたように。
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。
「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。
恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。