特集:就活に思うこと

就活中どこでも求められる「自己アピール」の呪いから解き放たれたい

就活に思うこと

就活に思うこと

この特集の記事一覧へ

「あなたの特技は何ですか?」
「……イラストを描くことです」
「あなたが大学時代に頑張ったことは?」
「えっと、……ゼミの幹事をしていました。……ゼミは労働とジェンダーを専門とするゼミで……」
「あなたのアピールポイントは?」
「……私のアピールポイント?ですか?……考えることが好きです。それから……」

面接練習を何回も繰り返しているが、何度やっても慣れない。
いわゆる「自己アピール」というやつだ。
私は現在、大学3年生。来年は4年生になるため、就職活動が本格化する。

自己アピールとは。スーパーネガティブな私には皆目見当もつかない

「考えることが好き。だからもっと勉強したい」
……という願望を抱いていたが、大学院行くためのお金もなければ、大学で借りた奨学金も返す当てもないので、「就職」という道に路線を変更した。
……したのはいいものの、今まで勉強しかしてこなかった私には、特別な「アピールポイント」というものが存在せず、企業に自分を売り込むことができない状況だ。

アピールポイントって一体何だろう。
スーパーネガティブな私には皆目見当がつかない。
ただ、「このままじゃいけない。変わらないと」……と人一倍焦ってる自分自身しかいない。

大好きな本を読む時間をインターンシップの検索時間に費やし、絵を描く時間すらも捨て去った。
今まさに、エッセイを書いている、この時だって「こんなことしたって、意味なんてないよ」と心の中で、もう一人の私がささやく。

五月蠅い。黙っててよ。

いつからこんな人間になってしまったのだろうか。
楽しかった日常を思い出せないまま、今という時間を生きている。
私は一体、何に追われているのだろう。
時間?それとも見えない”何か”に追われているのだろうか。
「物事を真剣に考えるときこそ、“私”が“私”でいられる唯一の時間だった」のに。
私の心の安寧はどこにあるのだろう。

セミナーの成功談でも登場する自己アピールくんに、頭が痛くなる

「就活が不安な人へ!特別オンラインセミナー」みたいな企画があった。
今の私にピッタリの内容だったので、すかさず申し込んだ。

「夏のインターンシップに行かなかった人もまだ間に合います。これから頑張りましょう」
セミナーの第一声がそれだった。
励ましの言葉……のはずなのに、なぜか皮肉っぽく聞こえてしまう。
その後、秋季インターンの説明ややるべきことを言っていた。
が、全く耳に入ってこない。馬耳東風状態だ。
そして、いつの間にか、内定をもらった先輩の話になっていた。

「今日はゲストに来てもらっています。内定5社もらった○○さんです」

チャット欄がざわつく。
そのゲストの方は、何も資格を持っていない。大学の成績も良くなかったらしい。サークルなどの活動にも入ってなかったそうだ。
ただ、“自己アピール”に力をいれていたらしい。

またお前か。自己アピールくん。
何回も出てきて頭がいたくなる。

私のとりえは「考えること」だけ。
考えることが果たして、社会に利益をもたらすのだろうか。
もう、考えることが、私のとりえなのかも分からない。
本当の私はどこに行ってしまったのだろうか。

本当に就職しか道がないのか。私の「考える能力」は役に立たないのか

「父さんと母さんは、大学にいけなかったから、せめてお前にはたくさん、学んで欲しいんだ」
「きっと、大学は楽しいわ。輝ける場所よ」
大学に受かった時に、両親が私に送った言葉だ。この言葉を活力に、今まで学んできた。
父と母は大学進学を希望していたが、環境がそれを許さなかった。
若くして二人は社会に出た。右も左も分からないまま、今までがむしゃらに働いてきたのだ。
「お前には後悔してほしくない。後悔はするな。それが父さんと母さんの願いだ」

法学、文学、社会学、経済学、宗教学……様々なことを学んだ。
ずっと学んでいたい。研究していたい。探索したい。
小さな問題でもいいから、解決して、社会の役に立ちたい。
これが私の描いていた未来だ。

本当に就職しか道がないのか。
私が大学4年間で身に着けた「考える能力」は役に立たないのだろうか。
誰か私を必要としてくれる人はいないのだろうか。
社会が私を求めてくれないだろうか。
これらの問いに答えてくれる人はまだいない。

私は就職することに後悔してはいないか。
本当は社会に叫びたいんじゃないか。
「自己アピール」が何になる。
そんなもので人を推し量ることができるのか。
叫びたいが、今の私にはその勇気がない。
でも、いつか。
いつか、社会に叫んでみたい。
心の内を。

焦って書いて、内容がごちゃごちゃ。
私はちゃんと書けているかしら?
え?言葉遣いが変わってる?
本当はもっと書きたいけれど、時間がないのでこの辺で。

ごめんあそばせ。

この記事をシェア

あなたもエッセイを投稿しませんか

恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。
コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。

詳細を見る

contact us

かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。

あなたもエッセイを投稿しませんか

恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。
コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。

詳細を見る

かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。
「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。
恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。

メンバー 検索 Facebook Instagram LINE Mail Mail Magazine Twitter Web Site YouTube