目玉焼きが好きだ。
シンプルでありながら奥が深く、ごはんやパンとも相性抜群。
何より白と黄色のコントラストで、バッチリと決める潔さが気に入っている。

きもち多めの油を注いだら、端がきつね色に色づく直前までじっと待ち、「ジュッ」と小気味良い音が立つくらいの水を入れたら、そっとフライパンに蓋をする。

あと少し、もう少しとソワソワしながらステップを踏む時間も、欠かすことのできない大事な工程のひとつ。
蓋を開けてムンムンな蒸気を浴びれば、あっという間に、はい完成。
プルプルの白身と、少しかための半熟の黄身が、マイベストオブ目玉焼きなのだ。

みんなの朝ごはんを用意したら、きっとよろこんでくれるに違いない

一体今までに何回つくってきたのだろう。
そして、何回失敗してきたのだろう。

はじめて作った目玉焼きは、黒くて苦くて、だけどもやさしい味だった。
小学1年生だった私にとって、日曜の朝は特別も特別。
誰もいないリビングのしんとした空気。
カーテンから薄らと漏れる、朝のか弱い光。
それから大好きなアニメ。
それら全てを独り占めできる日曜の朝は、平日や土曜にはない、ドキドキとワクワクで充ち足りるような何かがあった。

その日はいつもよりも早く目が覚めて、ひとりリビングでじっとしていた。
まだ薄暗くて、素足から伝わる床のつめたさを今でも覚えている。

音を立てないように目玉焼きを作る。未来を想像し、うっとりした

みんなの朝ごはんを用意したら、きっとよろこんでくれるに違いない。
そう思い立ってからは早かった。
冷蔵庫から卵をとり出し、やっとのことで見つけ出したフライパンをコンロに上げる。
火のつけ方は分からなかったけど、何度か試すうちについてくれた。
ぼうっと燃え出す小さな火。
少しこわくて、暖かな火。

雪かきでもするみたいに記憶の断片をかき集めて、フライパンに卵を割り入れる。
みんなをびっくりさせたくて、できるだけ音は立てないように気をつけた。
いつも後片付けの役ばかりだった料理のお手伝い。
「びっくりするだろうな。みんなよろこぶだろうな」
そんな理想の未来にうっとりとしていたら、あたり一面、モクモク煙でいっぱいになっていた。

油も引かず、換気扇もつけずに割り落とした卵。
もはや見る影もないような黒い物体と化していた。
混乱する頭のなか。
泣きたくなるのを必死にこらえて、なんとかして火を止める。
どうすることもできずに立ち尽くしていると、自分でも気づかないうちに父が隣に立っていた。

父と食べる真っ黒焦げの目玉焼きはやっぱり苦く、少しだけおいしい

「それ、ハンバーグ作ったの?」
ちがうの、のひと言が喉元まで出かかって、だけど言葉にはならなかった。
「うん」
私がそう言うと、父はおもむろに真っ黒になった目玉焼きをお皿にのせた。
「ひとりでハンバーグつくるなんて、すごいね」
なにもかもがバレバレの嘘だった。
それでも父は真っ黒焦げの目玉焼きにケチャップをかけて、一緒に食べようと私を誘ってくれた。
「うん、おいしいよ」
恐る恐る私もひと口食べてみると、それはやっぱり苦かった。
苦くて苦くて、だけど父のやさしさが染み込んだその目玉焼きは、少しだけおいしく感じられた。

そのほとんどをひとりで食べ切ってくれた父は、今でもあの日のことを覚えているだろうか。
きっと忘れっぽい父のことだから、「そんなことあったか?」なんてとぼけた顔で言うだろうな。

それでもあの日一緒に食べた目玉焼きの味を、私はこの先ずっとずっと忘れない。
真っ黒焦げの目玉焼きをハンバーグに変えてくれた日曜の朝は、いつまで経っても特別なのだ。