ずっとずっと愛ってなにか。愛することってなにか全く分からなかった。
エーリッヒ・フロムの『愛するということ』(エーリッヒ・フロム著、紀伊国屋書店)を読むまでは。

愛が何なのか見当もつかない。わらにもすがる思いで本を手に取った

そもそも人を心から好きになって相手のことを包み込むように、全身で受け入れるってことが何なのか、それまでのわたしは見当もつかなかった。
言葉だけでは愛してるよ、だなんて中身のない言葉を言い散らかしてた。当時は言えば愛してる気になってたのかもしれない。言わないと愛してないっておかしいけど、言葉にしなければ伝わらないほどの恋を愛と錯覚していたのだろう。
本心では好きでもない男と、ただスペックが良いだとか、心の隙間を埋めるために今思うとどうしようもない理由で同じ時間を共に過ごしていた。相手も同じで、お互いにただ寂しかったのではないかと振り返って思う。
そんな状況で続かない恋愛、相手を愛し愛せないもどかしさ、愛って頑張って育むものなの?一体ツインレイってなんだよって思ってた。そんな時、わらにもすがる思いでこの本を手に取った。

はじめは、さみしい独り者が読む本だと思ってた。でも、良い意味で全然違った。
まず、愛は技術だってことを知った。はじめはどういうことかさっぱり分からなかった。愛って技術じゃなくあたたかな何かだと思っていたから。磨いていくものだなんてこれっぽっちも思ってなかったんだもん。
要約すると、愛することを生まれながらに出来る人なんてこの世にいなくて、愛とは与えられるものではなく自ら与えるものであるということ。

人を愛することは簡単じゃない。まずはじめに自分自身を愛してみよう

今までは、親からの愛を一身に受け止めて、愛は与えられるものと勝手な認識をしていた。思えば何一つ愛されようと努力していなかった。今このままの自分を愛してって。思い返せば物心ついた時から一度も愛についてなんて考えたこともなかった。
今までは自分たちが幸せだったらそれでいいって恋愛しかしてなかったし、考えれば2人で孤立してただけじゃないかと。みんなを愛すなんて、そんな心のゆとりがわたしにあっただろうか。

「赤の他人を愛することができなければ、身内を愛することはできない。」
そうなのかと人生ではじめての感情になった。読みながら愛について深く考えさせられた。人生が変わり、贅沢で有意義な2時間を過ごせた。

読み終わり、はっとした。むやみやたらに寂しさを埋めるための恋愛はもうやめようと思った。
人を愛することは簡単じゃない。人を受け入れることも大変かもしれない。
この本を読んで、まずはじめに自分自身を愛することに決めた。そもそも、自分を愛せてないじゃんって。

本を読み、以前と違う自分がいる。人生の課題が少し前進した気がした

マッチングアプリに精出して彼氏探しにいそしんでる友人たちにこの本を紹介したら、みんなマッチングアプリをやめた。愛ってそういうことなのかって。
アプリで探してただ時間を消耗することでは愛は得られない。それならば、自分を愛して高めようってね。そして愛って最終的には自分の心の中にあるのかもしれないって。
どう思うか、どう感じ取るかは自分のハートの中にあるものなのかも。

この本を読んだ後、わたしは自分や身の回りの人すべてに対して優しくなれた。
以前と全く違う自分がいる。なんだろう、はじめて心がほっとあたたかくなれたの。本を読んでこんなにも世界が一変したのははじめてかもしれない。人生の一番の課題が少し前進した気がした。
これからは色んな人と愛について語ってみたい。愛することって人生をかけて一番難しくてどうしようもない感情かもしれない。だからこそ、愛することをやめられないのかもしれない。
だって、目に入れても痛くないようなぐらいの相手に心の底から「愛してる」って言いたいじゃん。感極まって涙がこぼれ落ちながら、顔は微笑んでね。