素敵な万年筆の使い手になりたい。
エコへの心がけなのか、趣味なのか、自分でも悩ましいところではあるけれど。
意外と文房具って環境への負担が大きいように思う。

ボールペンの替え芯を買うけど、結局これも使い捨てプラスチック

一番使いがちで買いがちなものは、ボールペンか。
1本のインクを使い切るのは、人それぞれあるだろうけど、そんなに長くないような気がする。
わたし自身も結構頻繁に買っているなあという認識。
あれをポイポイ買い換えるのは地球に優しくないねと我々が気付いたのは、つい最近のような気がして心苦しい。
最近はボールペンの替え芯がだいぶ、流通するようになってきた。
わたしの少し上の世代の人だと、替え芯なんて何を買ったらいいのかさっぱりわからない、ということもあるらしい。同じメーカーでもボールペンは種類色々出しているし、ペン先の太さも様々。
確かに難しいかもしれない、わたしも買い間違えたこともあるし。
でもそれって、そもそも替え芯文化が浅いことの現れな気がして、ちょっぴり残念に思う。
そして、これにしたって結局使い捨てプラスチックじゃない?とわたしは思ってしまう。

1本お試しで万年筆を買ってみたら、はまってしまった

そんな頃に万年筆に興味を持ち始めた。
ただ素敵だな、かっこいいな、と思って。調べているうちに最近はレトロ文房具が若い人にも人気であることとか、ひとくちに万年筆といっても全部が全部ものすごい高級筆記具じゃないことを知った。
これならわたしにも買えるかな、と思う値段のものや、初心者にぴったりのものもあった。
使い方は難しそうだし、もしかしたらすぐにダメにしてしまうかもしれないから、と思いつつ1本お試しで買ってみる。これにはまってしまった。

まず書き味。
ペンを握る角度とか、ペン先の向きとか、ちょっと慣れは必要なのだけど、このさらさらがたまらない。
わたしはボールペンも芯は細い方が好みだったので、万年筆もいちばん細いEFというものを買ってみた。手帳の細かい字も描きたかったし。

すっと呼吸をひとつするように。文字に濃淡が生まれる繊細な書き味

この書き味にはまってしまった。
ちょっとカリッと削るような繊細な書き味。
細い金属の先端からインクが少しずつ流れ出てきて濃淡を作る。文字通り本当に、一文字の「あ」のなかに濃いと薄いが存在する。
万年筆で書き上げた文字を眺めるのが好きだ。
筆に少し近くなるのか、画のはじめ終わりがしっかりわかる。トメとかハライとか、小学校の国語の授業でよく指導されたっけ。おとなになると誰も気にしない。

書いているその瞬間に、濃淡が生まれる。
たったいま書いている文字のそれをみるのがとても楽しくて、ぜひたくさんの人にやってみてもらいたいと思う。
インクが多く濃く残る部分と、少なくて薄くて紙に吸収されていく部分とがあって、文字が生きているように感じられる。
すっと呼吸をひとつするように。
静かに息を吸うように。

そんな万年筆の楽しさ、もう1つにボールペンよりも短いスパンで自由にインクの色を変えることができるというものがある。
気分でカラフルなインクから1つを選んで万年筆に吸収させる。
わたしは一度吸い上げたインクは使い切ってから洗浄して次の色を入れるけれど、器用に瓶に戻してしまう上級者もいるらしい。
ボールペンのカラーバリエーションとは比べものにならないくらい、どのメーカーもおしゃれなインクを販売している。

エコ要素もある万年筆を、本当に「万年」使えたらきっと感動しちゃう

そんな万年筆のエコ要素。

まずはなかなか捨てるものが出ないこと。
初心者のわたしでも今のところ、1つも部品をダメにしてしまうことなく使っている。
本当に「万年」使えたらちょっと感動しちゃうな、とうきうき。
インクを変えるときにボールペンの替え芯にあたるものを買い足す必要もない。
インクは水ですすぐことができる。
水性って環境に優しそうな気がする。
その代わり書き直すことができない。消しゴムはないし、修正テープの上に万年筆はうまく乗らない。ペン先が引っかかってテープが剥がれてしまう。
でもこれも良さかな、と。エコかな。
消しゴムもプラスチックの時代だし、修正テープなんてゴチゴチのプラスチック容器に護られている。ささっと二重線を書いてしまえばいいじゃないか。

ただ、いつでもどこでも万年筆を使えるわけではないので、なんだかなあと思ってしまう。
郵便物や正式な文書は油性ボールペンがいいだろう。消えてしまうと困る。
仕事中にキャップを開け閉めする万年筆を愛用するのは、ちょっと現実的じゃないかもしれない。
万が一インク漏れなどがあったら大変なことになるので、外出の持ち運びには気を使う。

24時間片手に、というわけにはいかないかもしれないけれど、自分のメモや楽しみには大歓迎である。
もっと使い慣らして、美しい字を書けるようになって、素敵な万年筆の使い手になりたい。