私が不器用なばかりに、一番伝えなきゃいけないことが言えなかった

どうしてこんなにも、ありがとうも、ごめんねも、大好きも。
無防備というか、無責任というか、放置すればするほど、大きくなってしまうものなのか。
これが恋するって気持ちなんだって知ってから、3年。
大好きな気持ちを伝えられないまま、会えなくなって2年。
大好きだって言えなくても、伝えられないままでもいいから。
わがままかもしれないけど、せめて最後にちゃんと自分の言葉を、声にして、
ごめんねとありがとうを伝えたいだけ。
アルバイトだったときは、たくさん会えてたのに、
店長になってからはまるっきり会えなくなった。
だけど、バイトリーダーのときにたくさん仕事を教えてもらってたから、
困ることはなかった。
それは全部、“君”のおかげだから。
1人で抱え込んで泣きたいのに、泣けなかった夜がある。
私の全部なんて知らないくせに、
「頑張り屋というより、ユニフォーム着ると仕事スイッチ入るタイプでしょ?
全部知ってるから、全部分かってるよ」って連絡をくれたよね。
本当にどこまでも真っ直ぐなのに、不器用な人だなって思う。
今でも思うんだけど、もしかして君は、店長になることを知ってて、
何も知らないふりをしたの?聞いてないふりをしたの?
誰かを好きでい続ける。何かを好きでい続ける。
これに深い意味なんてないのに。憧れるものに憧れ続けるように、
顔を上げていられることができたなら。
そんな無くしたくない、大事なものを、2度と同じものは手に入らないと分かっていながら、
壊す以外の選択肢がなくなって、自分の手で壊したことがある。
いつしかそんな自分を嫌いになっていた。
だけど今の自分が、目の前にいてくれる人に優しい気持ちでいられるのは、
こんなにも伝えたいのに伝えられない言葉があるからなのだと、
離れてみて、よく分かった。
店舗のこともそう。君のことも。
自分が不器用なばかりに、1番伝えなきゃいけないことは、
目の前に見えていたはずなのに、恋も、愛も、大好きにも、
何度もすれ違う交差点はあるのに、その始まりもなければ、終わりもない。
そう。恋にも、愛にも、大好きにも、
それを感じているだけで幸せだと感じることはできても、
その始発駅の名前もなければ、終点の駅名もないのだ。
それと、タイトルなんて便利なものも、どこにもなくて。
かけがえのない人との出会いを、偶然だとか、必然とか、ましてや奇跡とか。
そんな簡単なもので片付けてしまっていいのだろうか、と私は思う。
大好きなものも、憧れているものも、上書き保存でしか保存できないのに、
好きでいればいるほどに、上書き保存するほどに、時間が経つほどに、
キャパオーバーしてしまうのか。
“君がいる”。どんな思い出の中にも、君がいるから。
何度でも会いに行ける思い出の中に、君がいるから。
思い出を丸ごと全部、抱きしめ続けることができたら、
こんなに苦しくなることなんてないのに。
晴れた日に豆を撒くだけでなく、雨が降る日に豆を撒いたっていいじゃない。
それがいつしか道端に咲く、四つ葉のクローバーになるのなら。
人生という思い出の中に、喜びと悔しさが入り混じったものが、
やがて涙となって、空へと帰るとき。
その光が、海の上で光の道をつくり続けていられますように。
君が太陽なら、私はそんな光を帰す穏やかな海でいたい。
これから先ずっと、
こんな自分を大事にできる理由が、大切だと思い続ける在処が、
君のためだけにありますように。
たとえ海辺にしか咲かない花でも、そこに咲き続ける花でいたい。
ねえ。今、君は何を願ってるの?
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。
「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。
恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。