夢のため手にした「奨学金」という大金。学校に通いながら感じる恐怖

百万円というのは莫大な金だ。
私はそのお金を
『奨学金』
と呼んでいる。そしてそれは、齢19にして初めて背負った『借金』だった。
そうなる事も知らない、18歳の女子高生。
私は5月の暑い日差しが照らす教室の窓際で、ゲーム制作に携わる自分を想像していた。
私はゲーム関係の仕事に就くため、高校ではプログラミングなどの情報技術を学んだ。
工業高校だったため、毎週のように実習をし、レポートを作成する日々。
どの学科よりも多忙を極めていたと思う。
基礎の基礎を把握するのに精一杯な私は、クラスメイトから遅れをとっていた。
実習も、レポートの質も、検定も不出来。
そんな自分に向き合ってくれる人たちに、いつも申し訳ない気持ちでいっぱいだった。
とても、悔しかった。
そんな時、私は面白い情報を手にいれた。
『ファイナルファンタジー』という作品をご存知だろうか。
独特な世界観と、シリーズが展開される度に進化を遂げ、プレイヤーを飽きさせない作品だ。
その中に『飛空艇』という空飛ぶ船が存在するのだが、その船が画面上を動く理由に、私は興奮した。
なんと、プログラムの『バグ』を使って表現をしていたというのだ。
衝撃が走った。
プログラムにおいてバグが発生した場合、望んだ通りの操作をしない事が多い。
万が一成功したとしても、他の箇所に影響をもたらすはずなのだ。しかし、成功してしまった。
私は思った。
そんな奇想天外な発想、誰が思いつくだろう。
そして私は憧れた。
人々を驚かせる革新的なゲームを作りたいと。
たとえ精一杯な自分が怖くても、ゲームに対する気持ちは揺らがない。
私はその日から、今までを超える努力を重ねた。
その後行われた三者面談では、自分の思いを熱く語った。
そして最後は受験に備えるだけだった。
そんなある日の事。
「希望者は速やかにね」
ふくよかな担任が奨学金の申込要項の紙を黒板に貼った。
その時ふと、私は思った。
「専門学校の費用は、また親が払ってくれるのか」
義務教育を終え、当たり前のように高校へ行き、当たり前のように専門学校へ行く。
少しの不安を抱えながら、私は寝転ぶ父に問う。
「専門学校さ、行くとこ決めたんだけど、学費が高いんだ……大丈夫かな」
私は思わず低姿勢になる。
しかし、父からは意外な言葉が飛んできた。
「どこにでも行けばいい」
確かにそう言ったのだ。
その瞬間、私は高揚し、笑みがこぼれた。
だがそれは次の一言で崩れる。
「どうせ、お前が払うんだからさ」
父はそう、言ったのだ。
相談しなかった私も悪い。
しかし、唐突にのしかかるのは莫大な借金だった。
怖い。でも、行きたい。
前と後ろの気持ちが引っ張り合う。
しかし、やるしかなかった。
私は学校の費用について調べ、早急に奨学金の申し込みを行った。
そうして突然、私はお金を手に入れた。
借金というものは怖い。
2桁はおろか、3桁のお金を持った事などなかったからだ。
『借金』という言葉が私を襲う。
無事に学校へ行くことができた今でも、
私の心には、恐怖が住み着いている。
『百万円という膨大な金』
私はまだ、そのお金を使うことが、怖い。
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。
「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。
恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。