「ピンクいやいや期」を経験したことがある人は多いのではないだろうか。
ピンクが好きと言うのが恥ずかしくなる時期が来る。そして「好きな色は?」と聞かれたとき、ピンク以外を挙げてしまう。それを繰り返し、気づいた時にはピンクが好きだったことを忘れていく。

◎          ◎

小学校入学前くらいまで、ピンクが大好きだった。ピンクであれば何でもよかった。ピンクの服、ピンクの靴、ピンクの髪飾り、ピンクの服を着ているお人形、戦隊もののピンクの女の子……。でも無意識のうちに、ピンクいやいや期に突入する。

好きな色は小学校に入学した辺りから変わった。小学生は、「黒が好き」と答えるさばさばした女子に出会い、憧れてまずは無難な水色。中学生は、ぶりっ子と言われるのが嫌で無難な青色。高校生は、大人っぽく見せたくてさらに無難な紺色。
水色、青色、紺色。すべて素敵な色だ。だから当時は心の底からその色を好きと言っていた、と思う。

大学生になって、メイクを始めた。無難な茶色、イエローベースの私に似合うというオレンジのアイシャドウを使っていた。目元をキラキラさせても、流行りの色を入れても、どこかときめかない。

大学2年生の誕生日、オシャレな友達から淡いピンク色のアイシャドウをもらった。上瞼の中央に、指の腹でポンっとおいてみた。そのとき何か縛られてたものから解放された心地がした。
大袈裟かもしれないけど、それはピンクとの久しぶりの対面だった。感動の再会と言うべきか。

それからは、ピンクのクリームアイシャドウやピンクブラウンのマスカラ、ピンクのニットやピンクのスカート、ピンクの鞄にピンクの時計……。そして最近の趣味のお着物ももちろんピンク。私のピンク愛は再加熱した。

◎          ◎

でもふと考えてみた。そもそもこれは再加熱なのだろうか、と。好きな色は変わってきたようで、ずっと変わっていなかったのかもしれない。ずっと私はピンクを求めていたのではないだろうか。それを封じ込めていたのは他でもない、自分だ。

ピンクを封印していた時期、私は自分を偽っていたかのように思う。「ピンクいやいや期」はその裏付けかのような気がする。ピンクが好きだけど嫌いと言う。好きなものを素直に好きと言えない。知らず知らず本心を隠してしまう。

小学生で転校した時には、学校では緊張して猫を被り、大人しくしていた。ゲラなのに、笑いを我慢した。家での自分と学校での自分がかけはなれていった。

思春期の中学時代には、素直になれずにいつも気を張っていて、友達にも家族にもきつく当たっていた。そんな自分では素を出す余裕がない。どんどん奥に奥にと自分を隠した。

高校では、プライドが邪魔をして、自分をつくっていたと思う。人にいじられると笑顔で冗談を返しながらも、心の奥底でマグマがぐつぐつしていた。頭のいい人や、楽器の上手な人、可愛い人、スポーツが得意な人たちを笑顔で褒めながらも、心の内では嫉妬の海が荒れていた。

でも丁度ピンクに再び会えたとき、自分を偽るのはやめようと思えた。ピンクが好きだけど嫌いと言うのではなくて、好きなものは素直に好きと言おうと。

◎          ◎

ピンク封印期は本当の自分を出すのが恥ずかしいと思っていた。吹っ切れたら再びピンクが、「好き」が、私のすぐそばに寄り添ってくれていた。ずっとここにいたんだよ、と言わんばかりに。

今では、周りと比べることはないし、すごい人を心からすごいと褒めることができる。それは偽りのない自分の事が好きだし、自信がついたからだと思う。

素を出せるようになると、素直にピンクが好きというようになれた。
だから大学の卒業式の袴もピンクにした(ちなみに成人式のときはピンクなんて選択肢に入っていなくて、青を選んだ)。おめでたい日、一番好きな色を纏えて良かった。

好きな色は巡り巡って、ピンクに戻った。自分の心とピンクは相互作用している。
私自身の今後のためにこちらの場所をお借りして、宣言させていただきます。
私はピンクが好きだ!