その海を見た時、「こういうところで宗教は生まれないだろう」と思った。
もちろんこれは世界にも宗教にも無知なわたしのなんの根拠もない直感なので、100%間違っている。その島にももちろん文化があり、宗教があり、信仰がある。
わたしがそう思ったのは、人がいないからとか、栄えていないからとかではない。
その海はあまりにも美しく、静かだった。
湖のように凪いだトパーズ色の水面、遮られることなくまっすぐ降り注ぎ海面を鈍く照らす日光、水平線で海と混ざる青空、腰をおろし寝そべりさえもできる平らな岩場、蜃気楼のようにおぼろげな向こう岸の港町。
「この海がある土地に、宗教なんて必要ないだろう」と思ったのだ。ここが既に楽園だというのに、これ以上何を求めることがあるだろう?

「ドゥヴァエスプレッサ、モリム」
「フヴァラファマ。ドヴィジェニヤ」
エスプレッソを2つください。
どうもありがとう。さようなら。
楽園にいる間に教えてもらったフレーズだ。
楽園はアドリア海の内海にある。
日本の関東に生まれ育ち、海と言えば太平洋、慣れ親しんだ海水浴場は房総半島のわたしにとって、まず「波が無い海」が衝撃だった。日本で代表的な静かな海と言えば瀬戸内海だろうか。ぜひ次の旅行で行かなければならないと思う。
アドリア海には、あてもなくふらっと来たわけではない。夫のルーツがこの土地にあり、夫の家族と過ごすために、島にやってきた。
コロナ禍もあって、夫の家族には結婚前も後も会えていなかった。常識的に考えて普通のことではない。だから、島に来るまで、わたしはとても不安だった。義母から、「うちの息子をたぶらかしておきながら挨拶もしに来ない、無礼で頭のおかしい女」と思われていたらどうしよう。想像しただけで涙が湧いてくるくらい、夫の家族に会うのが怖かった。

◎          ◎

今から思うと笑い飛ばしたくなるくらい、その時の不安は的外れだった。実際、義母は笑い飛ばすだろう。
彼女は豪快な人だった。優しく、オープンで、温かかった。身体の厚みがうちの母の2倍あり、乳房の大きさは8倍くらいある。なぜそんなことを知っているかというと、義母は島の海を裸で泳ぐのが好きだからだ。
「日本人も人前で裸になるのよね?」
「いや、風呂に入る時だけだよ。海では水着着てるよ」
なんてことのない笑顔でわたしに確認を取り、夫はやや呆れ気味に補足をしたけれど、深く気に留めることなく義母はライトブルーの海に入り、ぽっかり豊かな裸体を浮かべていた。
別の日、シェーバーを持ってくるのを忘れ脚にすね毛が生え始めたのを気に病んでいるわたしに、義母が心配そうに声をかけてきた。脚をさすってどうしたのか、ケガでもしたのかと。わたしが事情を話すと、義母は、なあんだ、そんなことか!と言わんばかりに破顔して、わたしを慰めた。「大丈夫よ!毛なんてね、わたしにもいっぱい生えてるから!」
義母は顔全体で笑うことができる人だ。ほぼ初対面だったわたしに、こんなに屈託なく笑うことができるのかと驚くくらい、素敵な笑顔を持っている。

島にいる間、彼女はかなり開けっぴろげで、わたしに無用な隠し事をしていなかったように思う。トイレに行きたくなった時はすぐにそう告げ、お茶目な表情をしてお手洗いへ消えていった。
1度はボートの上でそれが起きた。トイレのついていないレンタル小型船の上で尿意を催した義母は、やっぱりお茶目な笑顔で服を脱ぎ、海に入っていった。
地元の人にとっては、海で用を足すのは普通のことらしい(ちなみに、義母だけでなく義父もこの後同じことをしていた)。
義母のかなりワイルドな一面にどういう反応をしたら良いかわからなくて、夫の顔を見た。夫は眉を上げてみせ、芝居がかった調子で言った。

「これだから、老人と旅するのは大変だ!」
わたしは船の上から、義母の老廃物が溶けていった海を見た。相変わらず静かで、青くて、美しいままだった。

◎          ◎

美しさもさることながら、全てにおいてのどかで、触れ合う人みな大らかで人が好く、嘘みたいに優しかった。その意味でもあの島は、わたしにとっての楽園だった。
もしこれから先、何もかも嫌になったら、生きていけないと思うことがあったら、小難しいことは考えず、あの島に逃げ込もう。そのための貯金だけは残しておこう。裸で海に入り、自然と溶け合って、つらいことは忘れてしまおう。
心のよりどころがまた1つ、いや2つ、増えた。あの島と、新しい家族。