私にとって制服は青春のほろ苦さと、限られた愛おしい時間を思い知らされるものだ。高校生の頃、中高一貫校に通っていたから6年間同じ制服を着ていた私にとって、まさに制服は相棒みたいだった。朝、パジャマからセーラー服に着替えるとき、鏡を見ながら真中に赤いリボンをボタンでとめる。この赤いリボンが垂れ下がっていくと、もう卒業が近いのかなあとリボンが私に月日の経過を教えてくれているようだった。

◎          ◎

同じ教室で同じ服を着て、同じ黒板を見て授業を受けていると、何も言わなくても分かり合えるクラスメイトが増えていった中学時代は、まだまだ幼い顔立ちをしていたなあと思う。そんな中学生の私にとって、制服は「この学校で頑張ります。」と着るだけでピシッと宣言できてしまうかのように見えて、自信が湧いてくる一方で、まだまだ大人になり切れない自分に違和感をおぼえてしまうこともあった。

中学生になると月に一回、体育館で全校集会が開かれた。校長先生のお話がおわると、生徒指導の先生による厳しい身だしなみチェックが恒例となっていた。特に女子はスカートの丈は膝下がルールで、眉毛を剃ってないかピアスの穴をあけていないかなど一人ひとり厳しいチェックを受けた。中学生で初めて制服を身に着けるようになり、一度でいいからスカートの丈を短くしてみたい女子が多くいたなかで、私は肌を露出するのに抵抗があった。

◎          ◎

思春期のピークを迎えていたからか、人の目を敏感に気にするようになった私は制服という毎日、皆と同じ服を着て過ごすことに「自由らしさ」を感じられず、窮屈な学校生活に嫌気がさしていたのかもしれない。

先日、「自由に自分らしく」という企業理念を掲げるブランドを見つけたとき、中学生時代に、皆と同じでなければいけない価値観に疑問を抱いていたことを私は思い出したのだ。統一感を目的とした制服は、決して自分たちには選ぶ権利を与えられていない。

だからこそ、特に中高時代は自分の意見をちゃんと周囲の大人に伝えるようにしなければいけなかったし、同じ教室にいる同級生に流されないように自分の意志を表すことが、とても難しかったのだなあと今になって考えていた。

◎          ◎

大人になった今、制服を着ることはなくなり好きな服を着たいときに着るという、自分流のスタイルで生きている今、服は協調性とアイデンティティーの確立の境目で成り立っているのではないか。
将来こうなりたい、ああなりたいと無邪気にはしゃぐ時期に、制服という堅苦しい衣装を着させられていた私たちにとって、好きな服を着て好きなアーティストのライブに行くことや、好きなブランドを見つけることで、初めて自分自身の個性を知っていくのだと思う。

マリークワントは初めてスカートの丈を短くデザインした、ミニスカートの女王として知られている。彼女が現在のマリークワントの先駆けとなるバザー店をオープンさせたときから登場していたアイコンである、デイジードールは令和の今でも女子大生を中心に絶大な人気を誇っている。もともと幼い頃から裁縫が得意だった彼女にとって、自分が好きなファッションを自由自在に生み出すことは大きな夢だった。世界中の若い女性たちに、着たい服を着てほしい。彼女の願いは、世界中の女性のささやかであり大きな夢を代弁しているかのようだ。

そんなカッコイイ女性を私は誇らしく思うし、大人になることで学生時代に強いられていた服装から解放され自由を手に入れるチャンスが訪れるに違いない。しなやかで美しい女性になるには、いつでも着たいときに着たい服を着ることでファッションに夢を託したいものだ。そうすれば、きっと誰よりも美しい自分でいられるから。