見た目
薄れていった「似合わない」イメージ。20代後半から近づいたピンク
チョコクマ
#自信
2022/06/12
ピンクは「可愛くなるため」。女の子への贈り物ではあえて避けたけど
chikoto
#生きづらさ
ズボンを履き、外遊びが好きな私は「ピンクの似合う子」に憧れていた
すもも
2022/06/11
コミュニケーション
「これだ」と参加したカンボジアの支援。手に入れた挑戦できる「私」
ゆみき
#大学生活
家族
自分は山で拾われたと信じた私は「この家の子じゃない」と大泣きした
#年を重ねる
2022/06/10
その他
引っ越しと中学入学を機に明るい自分を演じたら、明るい人間になれた
anchan
2022/06/07
ピンクに包まれる幸せな最期を夢見て。可愛くなりたかった私を弔う
Lib.shoko
#おしゃれ
日常に馴染まないピンク。纏えば普段の自分を超えて「私って最高!」
雨の降る音
#ファッション
恋愛
今の幸せがあるのは、「別れ」の背中を押した友人と決断があったから
いしかわゆうり
#別れ
2022/06/06
「性にだらしない」と言われる「たぬき顔」の私。外見で判断されても
たぬきちゃん
推しのイメージカラーに憧れ、「可愛い人しか纏えない色」が変わった
佐藤 平日
#推し
2022/06/05
ショートの髪を伸ばしたとき、ピンクに憧れる私を見つけてしまった
青柳里奈
ピンクか水色かの二択だった私を卒業。様々な色を知り、世界を広げる
コズエのコトリ
妹が制定した「姉の日」。ずっと妹の色と思っていたピンクが近づいた
もぴ
死活問題の「ぶりっ子」。避けたスカート、ワンピースそしてピンク
Ayn
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。