家族
滅多に使わない携帯カメラを使った日。元気の源の家族を残したかった
そしゃく
#振る舞い
2021/08/04
その他
この時代だから「自分を守る思考」を学ぶ。女子校で学んだ大切なこと
須澤麻衣
#フェミニズム
2021/08/03
「なんとかなる」が合言葉。私が「元気」のためにしていること
あるぱかぱっか
コミュニケーション
長年の「男性への苦手意識」を払拭するきっかけは、共学を選んだこと
hapiko
#大学生活
ことばで誰かのこころを灯したくて、今日も私は誰かとおしゃべりする
みふゆ
#年を重ねる
女子校に行ってかわいくなくなった。だって性別に囚われる必要はない
あいはらあまね
#生きづらさ
群れをなし、同盟を組み、自分が物語の主人公。女子校出身ぽさが苦手
asakiri
#空気
元気?の問いにぼちぼちと答える。自分も周りも包み込める魔法の言葉
雫石奈央
2021/08/02
女の花園で味わった楽しさは、私たちに一生の絆を育ませてくれた
炭酸水子
#メイク
恋愛
自粛生活で偶然生まれたリストは、自分を見つめなおす時間になった
滝口アミ
#距離感
2021/08/01
小中高と共学に通い、女子短大へ。楽しめるかは自分にかかっている
Kさん
#女子校
高校まで女子校だった私、大学で初めて「性別」のレッテルを張られた
歌恋
共学出身で彼氏がいなくても、「充実した学校生活」は送れる!
高山葵衣
見た目
ドッヂボールを譲り、理系に進めず、好きな色を選べない共学の女子へ
よもぎたかこ
2021/07/31
「良い子」であることに縛られてきた。その頑張りって誰のため?
なつごん
#夢
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。